見出し画像

アタマの中で里田まいさんになってみる

ちょっとタイ無理ー、あ、まちがった、タイムリーでなくすみません。

先日、楽天に田中将大党首、またまちがえた(めんどくさくてすみませんが、変換まちがえると結構笑える)投手が復帰するというニュースがありましたね。

2年で推定9億

夜ごはんを食べながら新聞を見ていたパパが話題にします。

「すげーな、マーくん。契約金2年で推定9億やって!」

やはり、庶民の関心はお金です。

「9億って言われても、ぱっとはイメージできへんな」

とわたしがいうと、パパが具体的に計算し始めました。

パ:「2年で9億だと、1年で4.5億。半分税金と考えても2億くらいは残るんちゃう?すげーな!2億÷12ヶ月でなんぼや?……1666万6666円…ひと月1600万!!どうする?ともちゃん」

わ:「どうするって言われても…どうしよう」

パ:「次女ちゃんのおこづかいも、もっともらえるで!」

次:「わー^^!!」

わ:「それはない!教育に悪い!ちょっとは増えるかもしれんけどあくまでちょっとやで!!(現実、増える予定まったくなし)」

わ:「でもさ、こういう人って生活自体にめっちゃお金かかるしさー、その収入が続く保証もないし、良くても数年やろ?意外に大変なんじゃないかなあ」

契約金の使い道をイメージ

ただ家族で1600万、自由に使えるわけではないですよね。とにかく、マー君(簡単なのでこうします。なれなれしくて申し訳ない)は体が資本なので、体の維持、そして技術の維持、さらには向上のため、お金を惜しみなく使わねばなりません。

ご自宅も、「駅前がいいな♪」とかいうわたしたちのレベルではなく、めっちゃセキュリティばっちりのところでないといけません。小さいお子さんもおられます。そして、おうちでは十分にリラックスできないと仕事に影響するため、「これでええか」という選び方はできないはずです。

そしてめっちゃ大事なごはん。「もうめんどくさいから、近所のドラッグストアでこれとこれで…もういいやろ」というわけにはいかないはず。奥様の里田まいさんは、フードマイスターという資格もとって献身的にサポートされているそうです。きっと丁寧においしいごはんを作っておられるのでしょう。いやはや、アスリートの奥さんって大変…。

さらにさらに、お子さんの教育にもお金をかけているはず。マー君の子どもたちが「近いからいいわ♪」とかいう理由で、公立の幼稚園や小学校に通うとは到底思えず、セキュリティ面も不安。もし「普通に育てたい」と思ったとしても、なかなか現実的に考えるとセレブな学校に行かざるを得ないのでは、と想像します。

移動にもお金がかかるでしょう。新幹線で「自由席すいてるで」とか言って「隣いいですか?」みたいなわけにはいきません。

トレーナーさんとかもつくでしょう。「チームマー君」的なのがあるのかな?整形外科医、理学療法士、マッサージ師など…そういう方々への報酬は個人?チーム?わかりません。どっちもかなあ。

などとどうでもいいことを一瞬にして頭のなかを駆け巡ります。

結局、庶民

パ:「ひとつき、1600万、つかいきられへんよなあ」

そもそも、収入を使い切るもんだと思っているところが、わたしと合わない。今後のためにある程度は置いておかねばならない、という概念がないと思われます。どうりで…(奥さんされているみなさんはだいたいわたしが言いたいことはわかるでしょう)

パ:「で、ともちゃんやったらどうする??」

わ:「うーん……」

答えに詰まってしまいました。

とりあえず、スタバとかたまに行ったときに、なんの躊躇もなく600円くらいのおいしそうなの頼めるな…

とりあえず、セールで半額になってるお洋服、ほしいと思ったら即買いかな…

とりあえず、スーパーでまとめ買いが躊躇なくできるな…


そんなことしか思いつかず、考えるのをやめました。

自分の庶民感情にあきれます。

一瞬でも「里田まい」気分を味わおうとしたけど、無理でした。


しかしなぁ~

有名人って、庶民としては確かにあこがれるけど、いつも誰かに見られているっていう意識や、一度成功すると落ちられないというプレッシャーがあるなど、実際大変だろうな、と思います。

だから、結局、これくらいがいいのかもな、と改めて思ったのでした…ま、もうちょっと余裕があると嬉しいけど^^

欲にキリなし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?