見出し画像

リフォーム日記・娘部屋が完成

リフォームが始まっています。
きょうは、第1ラウンドの最終日で、次女の部屋が完成しました。

リフォーム箇所が数カ所あるので、分けると、第1ラウンド…娘の部屋の洋室化
第2ラウンド…おふろ、洗面所
第3ラウンド…キッチン
第4ラウンド…クロス張り替え

となります。

畳からフローリングに

たたみのインパクトってかなり大きく、女の子のお部屋としてはやはり地味です。また、壁も和紙みたいな柄で、さらに湿気なのか、所々壁紙が剥がれていて、それを隠したくて、かわいいマスキングテープを貼ってみましたが、それも剥がれて無残なおへやでした。

壁がきれいな白色、一面だけうすい黄色でとってもきれいに。

そして、床は畳をはがし、板を新しく貼って、その上から白いフローリングのような柄をまた貼ってもらいまして。

まえは、古い畳だつたからか、所々床に凹みがあったのですが、それもきれいに解消。本棚おくのに斜めになっちゃうため、小さい板で高さ調整したり、といった面倒がなくなり、スッキリです。

なんか申し訳ない…

次女と一緒に出来上がったお部屋に入り、嬉しい?と聞くと、

「もう、すごい嬉しい!なんかわたしの部屋だけきれいになって申し訳ないくらい。パパも〇〇(長女)の部屋も変わらないのに」

と言います。中学生なのに、こんなときに申し訳ない、なんていう言葉がでて、びっくりしました。なんか、おばちゃんの反応みたいです。

「いままで、いちばんボロいとこで我慢してたんだから、全然いいんだよ、そんなもん」

とわたし言いました。そんなもんは余計か。

本棚などの家具や荷物をまだ入れてないので広く、よけいに綺麗です。

せっかく広いので、娘はそこでストレッチするわ!とお風呂上がりのストレッチしてました。

白くて広く、なんか声も響くので、なんかYouTubeのスタジオみたいです。そして、娘はひとりでYouTuberみたいに動画撮ってみた、

といってました。

職人さんすごい

わたしは今日仕事に行ってたので、出来上がったときには家にいなかったのですが

仕上がったとき、大工さんが家にいた主人に声をかけてくれたそうです。

で、見に行ったら、そのきれいさにすごいなあ、と思わず言ったそうです。そして、僕なんてこんなん全然できないから、ほんと尊敬します!と言ったそうです。

大工さんは「いやいや…」とおっしゃってたそうですが、そう言われると、大工さんも嬉しかったかも。だといいな。

主人は営業系の人で、口で働くタイプ。ものづくりとか全然だめで、わたしのほうが修理とかするくらいです。

一方、今日の大工さんなどは、口は苦手だけど(苦手かどうかは知りませんが)なんか作ったりするのは得意、ってことでしょうね。

世の中、ほんと、それぞれ得意なことを生かして成り立ってるなあ、と改めて思った次第です。

リフォームって、もちろんお金かかるけど、それだけの価値ありありです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?