見出し画像

もやもやと不穏

正直言って、なんだか不安なので、その気持ちを書いてみます。

567

言わずもがなですが、また緊急事態宣言が出て、今度ばかりは「まあうちは大丈夫だろう」などと思えない事態です。まわりでは親しい人も、陽性になったりしています。

こどもたちのワクチン、打とうと思いつつ、まだ予約ができていません。早くしないと、という気持ちと、本当にいいんだろうか、という気持ちがどうも消えません。

わたしたち大人は、わりときっぱり決断できて、一回目は打ちまして、2回目待ち。と、ここでモデルナ製の異物混入のニュース。ほんまか!新聞でその可能性がある場所と、打った日にちがでていました。わたしが打った日とは3日ほど、パーは、なんと1日違いではずれていました。

健康被害は報告されていないそうですが、そのニュースを聞いただけで「え」とはなりますね…。再三チェックして打ってるんだろうけど、どうしてそうなっちゃったんだろう。現場がそれほど大変だということなのかな…

子どもたちの学校は、延長なく予定通り始まるようですが、部活は当分中止だそう。しかたないね。学校がないと困るけど、子どもが集まると、実際リスクは高まるよね…。

わたしの職場もこども相手なので、2学期から通常モード、というわけにもいかないようです。夏休み状態がある程度続くかもね、というお話がありました。以前にもまして、子ども同士距離をとったり、消毒の回数を増やしたり、スタッフさんの緊張も高まっています。ピリピリ。

アフガンで

空港あたりで自爆テロがあり、アメリカ兵が少なくても60人なくなった、とヤフーニュースが知らせてくれました。

連日、ニュースにでてくるのでこわいなあ、と見ていますが、お願いやめて!という気持ち。国外に脱出しようとあふれかえるひとたち。その不安はどれほどでしょうか。大人も子供もお年寄りも、ひとりひとり、ただ穏やかに暮らしたいだけだろうに。

子どもたちのこれから

長女の大学入学がせまってきています。推薦入試を受ける予定でいますが、願書の提出など、しっかりやってしっかり入らなければなりません。そしてお金!もう一度、きちんといついつにいくらほど入れなきゃいけないか確認しておかないとです。こわいよー。

といってるうちに、次女の高校進学も考えねばなりません。最近あまり勉強していません。やばいやばいと本人は言っていますが、なかなかいまはできていない様子です。塾行ってる子は強制的に勉強の時間は確保されているわけで、おはこやのおこめさんのような考えに共感するわたしとしては、それが決していいとは思わないけれど

でも、実際勉強してないんだもん、やばいです。

夜、わたしもっとちゃんと声かけをしなきゃいけないと反省するのですが、夜はごはん作って片付けて、あ、note!と思ってnote書いたりしていると、ついつい娘の状態をチェックするのを忘れてしまうのです。

なので、今日こそは!と朝に書いています。といっても、今日は昼から出勤なので書けたまでなのですが、朝から出勤だったり、雑用してたりするとどうも夜になっちゃっていけません。

そんなこんなで

noteは楽しいこと、面白いことを書きたいし、そのほうが読むほうも楽しいだろうなと思うんですが、いまのところ、ざっと考えてすごく面白そうなネタが思いつかなかったので、思ってることをそのまんま書いちゃったです。

いやー、なんかもう、スカッとしたいよね!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?