見出し画像

勤めるって大変だ

投稿回数が減ってます。よくないな~。

さて
わたしは、放課後等デイサービスで働いています。

わたしがいる事業所は、わりと高学年の子が多くて、最近は中高生も多くなっています(放デイは小1から高3まで来れます)。

中高生では、進路についてのはなしが度々でてきます。

進路ってどんな子にも難しいですが、特性のある子どもたちにももちろん悩ましい問題…。考えられる選択肢のなかからできるだけその子にとっていい進み方を考えたいですよね〜

親御さんにとっても結構な悩みなはず…

進学ならおもに学力の問題となりますが、高校を出て就職するとなったときに、これまたいろんなスキルが必要で、ちょまてよ、と改めて気付かされました。いくつか挙げてみます。

⚫️通勤
通勤しなきゃいけません。障害が重い人は送迎があったりするのかもしれませんが(作業所など)、そういう仕事場となるとやはり福祉施設って感じになります(たぶん)。となると給料はだいぶ少ないのでは…

そうではなくて、やはりそれなりに自立を目指せる子が障害者枠でも企業に就職となると、自分で通わないといけないので、バスや電車に自分で乗り継いで行けることが必要です。時間に合わせて行き、乗り換えなど迷子にならずに行くって練習が必要ですね〜

⚫️体力
体力がいります。通勤のための体力、8時間働く体力です。すぐに疲れちゃう、という人もいると思いますが、ある程度考慮してもらえればいいけれど、基本やっぱり、みんなと同じような時間に働くわけで。立ち仕事などもありますしね…

⚫️質問力
わからないときにわからないので教えてください、と言えることが必要です。なにがわからないかわからない、とかいうこともあるだろうなぁ。

⚫️素直さ
質問力の続きみたいですが、素直に聞くのも大事だそうです。たしかに〜

⚫️生活リズム
やはり毎日同じ時間に起きて身支度してご飯食べて、っていう日常生活ごできることが必要です。朝早くても、雨降ってても、風が強くてもハメハメハ大王のように休むわけにはいかないなぁ〜

⚫️人間関係
あとまわりのひととある程度うまくやっていくのも必要ですよね…これはみんな大変なのに、特性のある子はコミュニケーション苦手なことも多いから、あたたかくみてくれる職場であってほしいことはもちろんだけど、やっぱりコミュ力も、ある程度いるもんなぁ〜

とかとか、会社のみんなで話をしていると

働くといってもいろんな力が必要なんだなぁ。何気なく毎日こうやって働いてるけど、結構大変なんだなぁ〜

としみじみみんなで話し合いました。

障害者雇用をしている企業の人事担当の方は、どんな人材を求められますか?との質問に

結局、とてもシンプルなことですね、一般の採用人事もしてましたけど、結局、一般でも障害者枠でも、同じようなことが大事だと思う。

と仰ってました。

学校ではシンプルすぎてなかなか教えてもらえないことも多いと思います。そういうところをできるだけ伝えていくように、努めていきたいと思っています。

まじめにおわった。

おやすみなさーい💤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?