見出し画像

5/6-5/12 〜目先だけ考えずに〜

5/6 雨でローラー。rattlesnakeを102%とマーケンゴリラゲリラライドでSST下限。
rattleできたの我ながら素晴らしいと思った。
限界ギリギリだったな。

5/7 オフ。オフは6時起きで睡眠確保するんだが、オフの方が日中眠い。でもオフ大事。

5/8 アフロvo2。gorby回で310-155の5セット。ラストは325wアベで。みなさんのおかげで完遂。
美山以降もこれは続けていきたいな。
イケさんと話してて、美山は2分6.5倍で集団らしい。
おそらくそれはいけるが、先頭はもっとパワー勝負。
どう展開するか楽しみだ。

5/9 mat練。
4倍ベースの6倍15秒を挟んで。
ラストスプリントはKawasakiさんに差されるもなんだかスプリントがいい感じ。

5/10 子どもの参観で午前休。4時30分スタートのタンイチ80km。途中3分だけ上げて翌日に備える。

5/11  美山対策練。
1分と3分弱の登りを上げて。マグオンをフラスクに入れて、メイタンのカフェイン200mgも摂ってみた。
尻上がりに調子が上がり、7周回終えた後のスプリントは1000w5発打てた。
こんなの初めて。これもmarken,jettやリアルで走る仲間のおかげ。応援してくれる家族のおかげ。ありがとう!

5/12 強風のためローラー。jett enduranceを+10kgで。
これはよかった。ベースライドの強度がずっと続く感じ。
登りもなんとか耐えた。
TSSは240程度。
チャットが楽しくあっという間に終わった。
雑賀さん、たわらさんと流してて色々と学ぶ。ロードレースのノウハウを学ぶ必要があるとかんじた。
学び多い時間だったな。

タイトルは長期的な視点に立って考えようという自戒を込めて。
目先だけ考えてトレーニングしても継続的な成長は難しいと思う。幸いロードバイクは数値で疲労度などが管理できる。
トレーニングだけじゃなくて変なこだわりで目先の距離やTSSに囚われてると家族の時間が蔑ろになる。
目的をはっきりさせてトレーニングする。長期的に継続して強くなれるトレーニングをしよう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?