マガジンのカバー画像

『林政ニュース』ダイジェスト

496
隔週で発行している「林政ニュース」のエッセンスや速報などをお伝えします。
運営しているクリエイター

#林業

行き場のない“迷木”を有効活用する武田製材

三重県大台町の武田製材が行き場のない“迷木”を有効活用するユニークなビジネスを展開してい…

素材生産5割増へ「とちぎ森林創生ビジョン」

栃木県は、来年度(2021年度)から新たな総合計画となる「とちぎ森林創生ビジョン」をスタート…

リアル&オンライン併用で「森林技術者基礎研修会」

森林技術コンサルタンツ協議会は、4月26日(月)・27日(火)に「森林技術者基礎研修会」をリ…

『「遠藤日雄のルポ&対論」大全集』の第57回をアップしました。

『林政ニュース』の人気コーナー「遠藤日雄のルポ&対論」のバックナンバーを集める大全集の第…

全素協・全国造生協青年部会がオンライン勉強会を初実施

全国素材生産業協同組合連合会と全国国有林造林生産業連絡協議会は、昨年12月4日に初めてオン…

「林政ニュース」第645号(1月27日発行)ができました!

第645号は、“日切れ”の間伐等特措法改正案を優先審議/ナラ枯れ被害が再び拡大(「ニュース…

「街の木」を使って循環型社会目指す都市森林(株)

「街の木」を使った「都市林業」の展開を通じて循環型社会の実現を目指す都市森林株式会社(東京都世田谷区)が事業活動を活発化させている。東京都町田市には、同社がプロデュースし、街路樹材を有効活用した「木の図書館」ができている。詳しくは、「林政ニュース」第643号(12月16日発行)でどうぞ。 ★1年間で4,620円お得な年間定期購読は、こちらからどうぞ。

「カレッジ」開校目指し「みやぎ森林・林業未来創造機構」発足

宮城県は、林業の担い手確保と技術力の向上などを図るため、産官学が連携して「みやぎ森林・林…

オンラインで「スマート林業」マッチングミーティング

林野庁は、「スマート林業による課題解決」をテーマにしたブロック別オンラインマッチングミー…

来年度林野予算0.9%増、公共事業は総合計で2,898億円に増大

政府は、12月21日に来年度(2021年度)当初予算を閣議決定した。林野庁関係の概算決定額は対前…

「林政ニュース」第643号(12月16日発行)ができました!

第643号は、速報解説・林野関係「15か月予算」のポイント(「緑風対談」)、スギフェンス材専…

「林政ニュース」第642号(12月2日発行)ができました!

第642号は、「林野公共2,600億円」の3年連続達成なるか(「ニュース・フラッシュ」)、米国市…

『「遠藤日雄のルポ&対論」大全集』の第44回をアップしました。

『林政ニュース』の人気コーナー「遠藤日雄のルポ&対論」のバックナンバーを集める大全集の第…

スギ、ヒノキの山元立木価格が下落に転じる

日本不動産研究所が11月5日に公表した調査結果によると、今年3月末時点の山元立木価格(利用材積1m3当たり)は、スギが2,900円(対前年比5.3%減)、ヒノキが6,358円(同5.8%減)となり、昨年までの3年連続上昇から下落に転じた。マツは1,814円(同0.8%増)だった。→詳しくは、「林政ニュース」第641号(11月18日発行)でどうぞ。 ★「林政ニュース」第641号は、Amazon(アマゾン)でも買えます。 ★お得な年間定期購読は、こちら(↓)からどうぞ。