マガジンのカバー画像

『林政ニュース』ダイジェスト

496
隔週で発行している「林政ニュース」のエッセンスや速報などをお伝えします。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

徳島・高知県境の吉野川上流地区で「民直」実施へ

一昨年の「平成30年7月豪雨」で大規模な山腹崩壊が多発した徳島県三好市から高知県大豊町にわ…

CLT活用事業でヤマナカ産業と筑紫工業に助成

今年度(2020年度)の「CLT活用建築物等実証事業」(林野庁補助事業)で、新たに、(有)ヤ…

『「遠藤日雄のルポ&対論」大全集』の第15回をアップしました。

『林政ニュース』の人気コーナー「遠藤日雄のルポ&対論」のバックナンバーを集める大全集の第…

森林総合教育センター「morinos(モリノス)」がオープン

岐阜県美濃市の岐阜県立森林文化アカデミー内で建設が進められていた森林総合教育センター「m…

アキュラホームが「木のストロー」の普及活動を再開

木造注文住宅メーカーのアキュラホームは、新型コロナ対策のため中断していた「木のストロー」…

鳥取県が「新たな森林管理システム推進センター」を新設

鳥取県は、7月1日付けで「新たな森林管理システム推進センター」を新設した。県森林組合連合…

高知林大が「オータムスクール」開催、参加者募集中

高知県立林業大学校(「林政ニュース」第632号参照)は、9月10日(木)から12日(土)にかけて、高知の森林と木造建築を学ぶ「オータムスクール」を同校と梼原町周辺で実施する。同校の授業の聴講や木造建築物の見学などを行うことにしており、参加者を募集している。定員20名(先着順)。参加費無料。→詳しくは、こちらを参照。

『「遠藤日雄のルポ&対論」大全集』の第14回をアップしました。

『林政ニュース』の人気コーナー「遠藤日雄のルポ&対論」のバックナンバーを集める大全集の第…

骨太の方針に「森林整備・治山対策」と「木材利用の拡大」を明記

政府が7月17日に閣議決定した「骨太の方針」(経済財政運営と改革の基本方針2020)に、「森林…

内装木質化等の効果実証事業に助成、8月11日まで募集

木構造振興と日本住宅・木材技術センターは、「内装木質化等の効果実証事業」を実施する企業や…

知事会プロジェクトチームが国産木材の需要拡大を要望

全国知事会で「国産木材活用プロジェクトチーム」のリーダーをつとめる東京都の小池百合子知事…

8月30日に東大富士癒しの森研究所で「朝もや音楽会」

山梨県山中湖村の東京大学富士癒しの森研究所のオープンテラスで、8月30日(日)朝6時から「…

吉谷木工所が“ニュー三宝”のマルチボックス発売

奈良県下市町で創業110年を迎えた(有)吉谷木工所が神具・三宝の新製品としてマルチボックス…

高知県のいの町が来年度採用の職員を募集中

高知県のいの町は、来年4月1日付けで採用する森林関係の職員(一般事務職)を募集している。応募資格は、1986年4月2日以降に生まれ、短期大学、大学、大学院の森林・林学系学部学科を卒業した人(来年3月31日までに卒業見込みの人を含む)。受験手続の受け付け期間は、7月31日(金)まで。1次試験を10月中旬、2次試験を11月上旬に行って、最終合格者を11月下旬に発表する。問い合わせ等は、同町総務課(TEL:088-893-1113)へ。