見出し画像

「反原発デモの空撮、報道されなかった」は誤り。国内メディアの撮影で別のデモの写真【ファクトチェック】

「反原発デモの空撮」とされる写真が「当時メディアが報じず、国民は知らなかった」などという文言とともに拡散しました。これは誤りです。写真は2015年の安保関連法案に反対する集会を共同通信など国内メディアが撮影した光景で、多数のメディアが報じています。

検証対象

拡散したツイートには、国会正門前がデモ参加者で埋め尽くされている様子を空撮した写真が添付されている。ツイートには以下の文言がある

安倍政権時代は少なくとも3回以上、この規模のデモはあった。
でも、ほとんどの国民は知らなかった。
mediaが報じなかったから。

また、「この画像が世界中に流れてから、警察は民間のヘリによる空撮を禁止した」とも書かれている。

投稿は4月11日時点で240万回以上表示され、1万2000RTを超えている。返信欄には報道を見たという意見もある一方、「こんなのあったの知らなかった」などの反応もあった。

検証過程

この画像を右クリックし、Googleレンズで検索してみると、ほぼ同じ構図の写真を掲載した記事が複数見つかる(例1例2例3例4)。記事や写真のキャプションによると、2015年8月30日に国内メディア各社のヘリで空撮された、安保関連法案に反対する集会だ。これらの記事によると、安全保障関連法案に関する抗議行動では最大規模であり、主催者は「12万人が参加」と発表している。

2011年の福島第一原発事故の後、都内を含む全国で大規模な反原発デモ()があったが、検証対象の画像はこれらの後の時期に空撮されている。

また、ツイートは警察が民間ヘリによる空撮を禁止したとも記載しているが、警察は民間ヘリによる空撮を禁じていない。昨年の安倍晋三元首相の国葬やデモも報道各社が空撮している。

判定

画像は2015年8月30日の安保関連法案に反対する集会のもので、多数の国内メディアが報じていた。空撮の禁止もないため誤りと判定した。

あとがき

「マスメディアが報じていない〇〇」という言説の中には、実際には報じている事例も多くあります。Google検索で◯◯と検索し、検索窓の下の「ニュース」を選ぶだけで探せることもあるので、試してみてください。

検証:堀口野明、本橋瑞紀
編集:古田大輔、宮本聖二


検証手法や判定基準などに関する解説は、JFCサイトのファクトチェック指針をご参照ください。

「ファクトチェックが役に立った」という方は、シェアやいいねなどで拡散にご協力ください。誤った情報よりも、それを検証した情報がより広がるには、みなさんの力が必要です!

noteTwitterFacebookなどのフォローもよろしくお願いします。今後はYouTubeなど動画発信にも取り組んでいく予定です。


JFCの活動を応援したいと思ってくれた方は是非サポートをお願いします! いただいたサポートはファクトチェック記事作成の活動費に使わせていただきます!