マガジンのカバー画像

B-TAO 「凡人」仕事術

15
B-TAOの使い方の解説と共に、範囲を広げて様々な仕事のアイデアを書いてみます。 色々なハウツー本を読みましたが、私のような怠け者の「凡人」には、中々続けられないことばかり。そこ…
運営しているクリエイター

#システム手帳

B015 階段ファイルを使う(3)

考えてみると身の回りにはこのような、データ数は少なく、内容は多彩なデータグループはかなり…

1

B014 階段ファイルを使う(2)

A4サイズのルーズリーフバインダーは9mmピッチの30穴です。B-TAO用紙の13穴も同じピッチですの…

2

B013 階段ファイルを使う(1)

カードを「知的生産」に使う方法について書いてきました。先にはまたそれについていろいろ考察…

B012 20分5分法

カードを書くことの効果は歴然としているのに、それでもカード書きはおっくうなもので、ついつ…

B011 先ず収納場所を用意する

カードを書くというテーマについていろいろ述べてきたのですが、カードを書くにあたり先ずカー…

1

B010 すべての知識をカード化していく

実は、カードを書くについて、「書き始めると続けることが嫌になる」恐ろしい関門があることを…

B009 カードを書く(7)

現代は、情報過多の時代です。スマホで検索すれば、あふれるほどの知識・情報が、しかも無料で得られます。逆な言い方をすれば、それだけ情報の価値が下がってしまった、とも言えますが、その内容を子細に見てみれば、大きな社会変化の結果であることが分かります。それは、ネットが一般化するまでは、「情報の伝達方法」が、新聞とかテレビとかの「マスメディア」が情報を一旦集約して伝達する方法であったため、現在の状態から見れば情報が限られていました。功罪はさておき、それが当然という前提で社会が成り立っ