見出し画像

【激安ボロ戸建初心者】購入編

はじめまして。
北関東で築古戸建て投資を行っている、ティッシュ大家ねぴと申します。

この度は、記事をご覧いただきありがとうございます。
この記事では、私のこれまでの経験をもとに

・物件購入(激安物件の仕入れ方、不動産業者との関係づくり)
・リフォーム(コスト、ポイント)
・賃貸

について、詳しく解説していきます。

自己紹介

私は現在北関東で、100万円以下で買える戸建てをDIYでリフォームし、賃貸に出すという俗にいう築古戸建て投資を行っています。
2024年5月時点の保有物件は

区分  1
戸建て 11
倉庫   1
アパート 1

です。

私が不動産投資を始めた時は横浜に住んでいたのですが、当然100万円以下で買えるような物件は近くにありませんでした。
仕方なく検索範囲を北関東まで広げて、ようやく「ある程度の利回りが出せそうだな」と思える物件が出るようになりました。

横浜から北関東へ引っ越した理由は、激安物件を仕入れやすくするためと、リフォームをしやすくするためです。

横浜にいたときには車を持っていなかったので、
土日休みを利用して、レンタカーを借りて物件見学や、物件購入後に片道3時間かけてリフォームしにいく
というプランは、私には持続不可能と判断し、まずは住居を北関東へ移すことに決めたのです。

私は地方(北関東)で築古戸建てを激安で仕入れて、リフォームはDIYで50万以内で仕上げて貸し出すという投資を行っています。

ですので、今回書いている内容はすべて地方の築古戸建てDIY投資の内容であることをご承知おきください。

同じ築古投資でも、地方の築古アパート、完全外注リフォームではやり方がまったく異なると思います。

築古戸建て投資の1つのやり方として見ていただければと思います。



購入

当たり前の話ですが、不動産は
購入→リフォーム→募集 をしてはじめてお家賃をいただけます。


購入はこの3ステップの中で最も大切なところです。

ここで成果の9割が決まると思っています。

まず購入しなくては何も始まらないですが、かといってボロボロの戸建てを高値で買ってしまうと、そのあとのリカバリーがかなり難しく運営が破綻してしまいます。

利回りを上げるために物件購入時に50万円値下げしてもらうのは簡単ですが、リフォーム費用を50万円節約するのは至難の業です。

また、利回りを上げるために募集家賃を高くするのも厳しいでしょう。

とりあえず安く買っておけば、大変な修繕箇所があったとしても外注してしまえば何とかなります。

客付けの厳しいエリアだったとしても、その分安く買っていれば家賃を激安に設定することも可能ですので、価格押しの激熱物件にすることもできます。

安さは正義です。
ではいくらで買えばいいのか?
どうやってそんな激安物件を見つけるのか?

そのあたりをこの章でご紹介します。

◆私の実際の購入経緯

1件目 550万 
何も知識・経験がない状態で、不動産コンサルから紹介されたオーナーチェンジ物件。半ばはめられた感じ。

2件目 150万 
ボロ戸建て投資をやろうと決めた最初の1棟目。ポータルサイトで270万(調整区域、ボットン、築45年)で出ていた物件。
150万で指したら通ってしまった。 いまだったらこのクォリティの物件はこの価格では絶対買わない。


3件目 30万 再建築不可
ポータルサイト掲載の物件を内見。その物件は購入に至らなかったが、その不動産屋(A社)が後日未公開物件を持ってきてくれた。
売値も決まっていない状態だったので、好きな金額を書いてくれと言われたので30万で買い付けを書いたら通った。



4件目 180万 
A社さんが再度未公開物件を持ってきてくれた。建物の状態と立地◎のため高くてもOK。公庫でローンを組んで購入



5件目 120万 
ポータルサイトに掲載の200万物件。90万円で指値したら押し戻されて120万で購入


6件目 70万 
A社のお友達の不動産屋(B社)からの紹介
土地が856㎡(約260坪)で広大。
空き巣に入られました。


7件目 180万 
再度B社からの紹介。内装、立地◎。お掃除だけですぐ貸し出しできる状態なので高値でもOK。ローンで購入。



8件目 10万 
C社 ポータルサイトに掲載の200万物件を見学。その物件は指値が通らず購入に至らなかったが、後日10万円の未公開物件を紹介してくれて購入。
再建築不可だったが、北側宅地に道路が通ったため再建築OKに!


9件目 40万 
D社 ポータルサイト掲載の物件に電話問い合わせ。重度の雨漏りがあるとのことで内見は諦め。
「他に未公開案件とかあります?」と聞いたら「ある」とのことで紹介してもらう。
ある程度街中なんだけど、山の上の再建築不可物件。




10件目 20万 
D社の自社HPにのみ掲載されていた物件。屋根に穴が開いて空が見える物件。再建築ほぼ不可。
空き巣に入られました。



11件目 40万 
C社からの紹介。元お寿司屋さん。


12~14件目 200万 
D社からの紹介。倉庫、戸建て、アパート一括買い


15件目 35万 
A社からの紹介。

16件目 10万 
ポータルサイト掲載の880万円物件を内見。ボロ戸建てあったら紹介してくださいと声掛けしたら翌日に紹介してもらえた。

業者さんから情報をいただけたら、最短の日付で内見予約をし、内見した日中に必ず買付をだしています。
「今週は仕事が忙しくて、週末も家族の用事があるので内見は再来週の土曜日で・・・」
こんな回答は論外です。

不動産屋さんに本気度がまったく伝わりません。
ボロ戸建て投資は情報と不動産屋さんとの信頼関係がすべてです。

未公開物件の資料をみて「うわ~、この物件でこの価格はありえないだろ・・・」
と心の中で思っても、回答は↓一択です。


ここから先は

10,411字 / 4画像

¥ 1,980

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?