見出し画像

「やめたいと思ったその瞬間が、やめ時。」なんだよね。

私はこの、

やめたいと思ったその瞬間がやめ時。

に何度も助けられたように思います。
ふと迷った時に
背中を押してもらった言葉です。

「禁煙」の時もそうだったですね。
実行日と考えていた日より1週間早く、
それは唐突に始めましたから


正確には、2011年1月24日の夜9時ごろだったと思います。
本当は、2月1日から実行しようとしていた禁煙を実行するため、
禁煙仲間の目の前で、突然持っているタバコ・ライターを捨てて
私の禁煙生活がはじまりました。

詳しくは、
【人生が変わる】禁煙のすすめ

この時も、
やめたいと思ったその瞬間がやめ時。
に背中を押されました。

今でも、この時の判断は正しかったと思います。


他にも
結婚以来欠かすことのなかったお中元お歳暮ですが
ある1名の方だけは、
遠い存在過ぎて、お礼を言われたりするのもおこがましいというか
恐縮するというか、逆に気を遣わせてしまって申し訳ないと
思ってしまう方でした。
この習慣やめ時を思いあぐねていた折も

やめたいと思ったその瞬間がやめ時。
に背中を押されました。

普通なら、お歳暮まで送ってやめるとか、
やめる際は通常よりもさらに大層な贈り物をして最後にするとか
色んな情報があって悩んでいましたが
その時にこの言葉に背中を押され、スパッとやめてしましました。

やはり、この判断は正しかったと思います。

その後、ご病気で入院をされたりと色々あって
ひょっとすると、いまだにやめるにやめれてなかったかもしれないからです
弱られた時に、こういったものをやめるのは私自身できそうにないからです。
あとから考えると、お元気なうちにやめておいてよかったです。

普通にしていても
門前雀羅になってしまいますから。
門前市ををなしてるうちでよかったです。

やめたいと思ったその瞬間がやめ時。

変わりたいと思ったその瞬間が変わり時でもあるんですね。

ふとそう思ったら、やめてみてください。

と、いいつつ年賀状は今年も出しちゃう派です。


なんしか、カッコいい大人になろう。


↓ブログやってます。↓
https://thejetsjp.blogspot.com/

絶対、押しちゃダメよ♥️