見出し画像

AI美女を作るためのプロンプト(1) クオリティ〜ライト編

本メモはAI美女を作る際に使うプロンプトに関するメモです。
私もまだまだ研究途中です。
ModelやLORAによってプロンプトの反映しやすさは存在するため、
数枚ずつ画像を作ってテストしてみることをオススメします。
私は以下の順番でプロンプトを考えていきます。

・クオリティについて
→構図・ライトについて

→人物・背景について
→ポーズについて
→髪型・体型・服装について
→顔・表情について

今回はクオリティ〜ライトまでを考えていきます。


1. クオリティに関するプロンプト

画像全体のクオリティについてAIに向けて指示する呪文です。

1-1. クオリティ全般に関するプロンプト

masterpiece 傑作
best quality 最高品質
extremely detailed 極めて詳細な

hyperrealistic 超リアルな
photorealistic 写真みたいにリアルな

8k 8Kの解像度
ultra highres 超高解像度な

1-2. スタイルに関するプロンプト

landscape 建物や景色を中心に
modern architecture 現代建築
contemporary sculpture 現代彫刻
character design キャラクターを中心に
personification 擬人化

1-3. イラスト風に関するプロンプト

in ~ style 〜風で、特定の作家風にする
anime アニメ風で
manga 漫画風で
comic コミック風で、アメコミ感が強いです
pixiv style 日本のアニメ系の女の子の絵みたいな感じで
caricature デフォルメの強い似顔絵風で
illustration イラスト風で
1970s illustration 1970年代のイラスト風で、ベタ塗りが多い
1980s illustration 1980年代のイラスト風で、宇宙・音楽
icon アイコン風で
logo ロゴ風で
corporate memphis style 企業向けイラスト
magazin cover 雑誌のカバー風で

1-3. 絵画風に関するプロンプト

sketch 鉛筆画風で
line drawing 線画風で
crayon drawing クレヨン画風で
oil painting 油絵風で
nihonga 日本画風で
chinese ink painting 水墨画風で、indiaも使えます
sumi-e 墨絵風で
ukiyo-e 浮世絵風で
gothic style ゴシック風で
baroque バロック風で
rococo ロココ風で 
impressionism 印象主義風で
post-impressionism ポスト印象主義風で
surrealism シュルレアリスム風で 
art deco アール・デコ風で
art nouveau アール・ヌーヴォー風で
abstract 抽象主義風で
concept art コンセプトアート風で
fine art 芸術作品風で
fine art parody 芸術作品のパロディ風で
fantasy ファンタジーアート風で
horror ホラーアート風で
steampunk スチームパンク風で
cyberpunk サイバーパンク風で

1-4. エフェクトに関するプロンプト

black and white モノクロで
sepia 古い写真見たいな感じで
flat design 影・ぼかし・グラデーションを使わない感じで
vintage color look ヴィンテージカメラで撮った感じで
neon-light-effect ネオンライトで描いた感じで
gradient 色を徐々に変化させる
glitch-noise ノイズやエラーを加えてデジタルな感じになる
halftone 画像をドット状に変換
mosaic タイルモザイクで描いた感じで
pixel art ピクセル化して描いた感じで
lens flare 光の反射・屈折・散乱で白っぽくなる
slow motion 水しぶき・砂ぼこりが浮かぶ、躍動感を出す
radial blur 中心から外に向かってぼかす
motion-blur 一部をぼかす、速さとダイナミックさを出す
motion graphics アニメーション化して印象を残す
wind-effect 風になっていく感じで
dust-effect 砂になっていく感じで

2. 構図に関するプロンプト

画像全体の構図についてAIに向けて指示する呪文です。

2-1. カメラアングルに関するプロンプト

from above 上から
overhead shot 真上から
Point of View Shot 上から
bird’s-eye view shot 上から、俯瞰しているレベル
aerial view shot 上から、空に浮かんでいるレベル
from below 下から
from side 横から
profile 横顔
dutch angle カメラを傾けたような、躍動感・不安・緊張を表現
from behind 後ろから
from a distance 遠くから
vast landscape 広く景観全体から

:数字で強調して好きなレベルに調整できます

2-2. 人物の写りに関するプロンプト

extreme close-up shot 頭周辺が写る
portrait 頭から胸まで写る
medium shot 頭から腰まで写る
a shot from head to knee 頭から膝まで写る
full body shot 全身が写る
selfie 自撮り、頭から最大で腰まで写る
fisheye 魚眼レンズ

3. ライトに関するプロンプト

画面全体の明るさ・陰影についてAIに向けて指示する呪文です。
プロンプトよりLORAで調整する方がいい場合もあります。

3-1. 全体に明るく当たる光に関するプロンプト

natural light 自然光
flat light 正面から当たる光
backlight 逆光
soft lighting 優しく当たる光
studio lighting キリッとする感じの強めの光
cinematic light 映画の照明のような光
key light シーンや美女を明るくする光

3-2. 顔周辺に当たる光に関するプロンプト

rim light 顔の輪郭を照らす光
loop lighting 斜め45度上から照らす光、口の両端にループ状の影
short lighting 顔の狭い部分に当てる光
butterfly lighting 顔の広い部分に当てる光
illuminate half of the model’s face, creating dramatic chiaroscuro effects 顔の半分に当てる光
hair light 真上や後ろから照らす光

3-3. 全体に暗く当たる光に関するプロンプト

dimly lighting 薄暗い光
silhouette lighting シルエットだけが写る光
underexpose lighting ミステリアスな感じの薄暗い光
moody lighting ドラマチックな感じの薄暗い光
nightclub light クラブのライトのような光
stage light ステージのライトのような光

まとめ

ここまでご覧いただき、ありがとうございます。
今回はクオリティ〜ライトのプロンプトを紹介いたしました。
もっと専門的に指定できるプロンプトがたくさんあると思います。
ぜひ紹介したプロンプトを参考にしてAI美女を作ってみてください。
次回は人物・背景のプロンプトを考えていきたいと思います。
この記事がいいと感じていただけましたら、一度LinktreeからInstagramも訪れていただけると嬉しいです。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

46,991件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?