見出し画像

癒しのサラ・カン

2020年、コロナの蔓延とともに私が始めたこと。
1つはK-POPを聴き始めたこと、そしてもう一つが自宅ヨガです。自宅ヨガは早いもので2年あまり続けています。

ヨガを始めたのは、ほぼ自宅では動かないアラフォーだった私の運動不足解消のため。この2年でだいぶ柔軟性がついてきました。
2年も続けていると少しずつ体型も変わってきて、自分がなりたい自分に近づいてきていると思います。そして体だけでなくマインドにも変化が。

なんでもやり始めると途中でやめることが嫌いな私ですが、ヨガはそんな頑固な私に限界を教えてくれるんです。

できないポーズや気分的にヨガに気乗りしない日もある、そんな時は思い切ってやめてもいいんだと、自分に妥協していいことをヨガを通して学びました。ヨガだけでなく他のことでも自分に優しくなりました。完璧ではない自分も認めて受け入れるという行為は、すごく気持ちを楽にしてくれます。

先日も書いたように5月は足と腕が痛かったので、自宅ヨガはお休みしていました。そして体の痛みと痺れが少しずつ良くなった5月末ごろから少しずつ再開しています。
寝る前のストレッチヨガやフィットネスなど、簡単なものからスタートです。調子がいい時は朝もストレッチをするようにしています。

以前からB-lifeというヨガYouTuberさんのコンテンツでヨガを楽しんでいます。Mariko先生のヘルシーな美しさはとても魅力的ですし、サバサバしたキャラクターも相まって、ライブレッスンはいつもすごく人気です。昨日の夜もストレッチヨガのライブレッスンをやりました。

B-lifeのヨガ動画は国内外の大自然の中で撮影されたものや超高級ホテルの1室、ご自宅で撮影されているものが多いです。その映像の美しさと統一感がこのコンテンツを長く見続けられる理由の一つだと思います。そしてその動画に付けられているBGMの選曲がオシャレでとてもいいです。

先日早起き(5時前起床)しすぎて暇だったので、朝ヨガをしました。その時参考にした動画がこちらです。

3分で睡眠中に凝り固まった肩をスッキリさせる簡単ストレッチ。この動画に使われているBGMがすごく綺麗で、朝から気分がよくなったのですぐに調べてみました。

歌っているのは韓国系アメリカ人と思われるSarah Kangさんというシンガーです。(検索してみたのですが、あまり詳しい情報はわかりませんでした。)
アルバムを聞いてみると、B-lifeの他の動画でも聞いたことがある曲がありました。基本英語曲ですが、韓国語でも歌っているみたいです。

ヨガをしながらゆったりとした気分になれる素敵な曲をたくさん歌われています。

すっかり彼女の声が気に入ってしまい、通勤の途中に時々聞いています。

最近天気も曇りや雨の日が多いですよね。そんなとき彼女の歌がすごく合います。ジメジメというより、しっとりさせてくれるという表現が適切かもしれません。
梅雨時期はどうしても心も体も重くなりがちですが、私の場合はヨガと癒しのサラ・カンの曲で整えています。

それでは今日も素敵な1日をお過ごしください。





サポートしてくださるとめちゃくちゃ嬉しいです!!