見出し画像

誹謗中傷の正体

私はKPOPにハマってから日が浅いので、よく『くろ局長』というYouTuberのチャンネルを拝見しています。

くろ局長を快く思わない人やアンチが多いことは彼自身がチャンネル内でよく言っているので知っていますが、褒めることしかしない他のYouTuberと違って、ズバッと作品への本音やファンのモヤモヤを代弁してくれるのでおもしろいです。(アイドルを叩くのではなくて、むしろ運営にモノ申している感じ)
しかし私も局長の意見が全てとは思っておらず、見たいものだけを選んで参考にしています。
そしてなぜか知らないけど、局長の声は安眠効果が抜群で、聞きながら横になると絶対に寝ちゃうという不思議な力があります。

そんなこんなでチャンネルを見ていますが、最近の動画でちょっと衝撃を受けました。

局長への誹謗中傷が酷いのと、実際に悪質なツイートを拡散した本人があまりにも子供で私はそれに衝撃を受けました。局長が被ったダメージと同じくらいの責任を子供すぎて彼は取れないのです。
配信中に高額なスパチャ(いわゆる投げ銭)で謝罪してきたこともあまりに短絡的で、大人の年齢ではあるけれどまだ未熟なのだなぁと思いました。
局長と直接会って話をしている時も声が震え、ことの重大さにようやく気付いたようです。こうやってちゃんと向き合ってくれる大人(局長)に会えて彼はラッキーだったかもしれません。

しかしこれはほんの一例にしか過ぎず、実際に起こっている誹謗中傷の加害者達もこうなのかもしれないと思いました。

あまり深く考えずに、その場の勢いで発信する。

SNSで匿名で言いたいことが言える、匿名ならば何を言ってもいい、SNSならば相手は傷つかない、そんなふうに考えている人が多いのかもしれません。

局長は「痛みは感じないが刺さってはいる。」と仰っていましたが、ご家族や会社を守らなければならない立場でもあり、裁判沙汰にすることは仕方のないことだったと思います(実際には裁判までにはなりませんでした。)

誹謗中傷といえば、旧J事務所の性加害問題で、被害者のお一人が自ら命を絶ちました。被害の影響だけでなく、誹謗中傷を受けていたことも明らかになりました。これには本当に私も胸が痛みました。
何も考えずに感情的に発した言葉で、命を絶たなければならないほど人を傷つけるのです。その行為はその人だけでなく家族や周りの人も傷つけます。そしておそらく、やっている本人は無意識でも相当自分も傷つけています。

つい先日友人とやりとりをしていて、私が誹謗中傷を受けるのではないかと心配してくれていることを知りました。きっと私がnoteに書いている内容について不安に思ってくれているのでしょう。幸いnoteではそのようなことはありませんが、そのせいで離れていく人がいることはなんとなく感じています。(誰もが性暴力を理解しているわけではないと思っています。)

最近読んだ本の中にこんな文章がありました。

暴力の根は、私たち一人ひとりの中に潜んでいるからだ。まず、そのことを認め、それぞれがもつ根に目を向け、具体的にほぐしていく必要がある。

坂上香. アミティ「脱暴力」への挑戦 傷ついた自己とエモーショナル・リテラシー. 日本評論社, 2002, はじめにより

私はnoteにおいて一つルールを決めていて、少しでも自分の心がチクっとしたり、どんな小さな負の感情でも湧き上がってくるnoterさんはフォローしないことにしています。またそういう感情を少しでも減らすためにフォローバックはしません。
それは自分の未熟さと自分の負の感情からくる暴力性の種を知っているからです(誹謗中傷はしたことは絶対ありませんよ!!誤解なさらず!)

私はまだ感情のコントロールが未熟で、自分の過去と感情にようやく向き合い始めたばかりです。だから自分や相手を守るためにルールを決めてnoteと向き合っています。
時折WEVERSE(推し活用)などでコメントをする時もありますが、できるだけ同じファンの皆さんが幸せな気持ちと笑顔になれるように一生懸命考えてから投稿します。

負の感情が湧き上がったらそこを攻撃するのではなく、

離れる。


これはFacebookやインスタなど散々使ってきた私がたどり着いた対処法です。(今はどちらのアカウントも持っていません。)

このご時世、いつ何時自分が誹謗中傷の被害者/加害者になるかわかりません。
先に紹介した動画のように、普通の青年をモンスターに変えてしまうのもネットの世界の怖さです。

今回紹介した動画が誹謗中傷をしている人たちへの抑止力になったらと思うし、私自身もnoteで発信をする身として、根拠のある内容や言葉遣いに細心の注意を払いながらnoteを活用していけたらいいなと思います。

自分の中にも暴力性があることを認識する、これって結構大事なことかもしれません。

サポートしてくださるとめちゃくちゃ嬉しいです!!