見出し画像

NMDを作る

私は一人暮らしをした18歳からマメに家計簿をつけている。

もともとお金が貯めることが好きなのと、そういうところをきっちりしたいタイプだったため、「お前は銀行員か」と両親に言われるほど細かく収支を出していた。そしてお金を使うときは思い切って使うと母によく言われる。

ちなみにお金とはいつもお友達でいたいので、ちょっとしたマイルールがある。くだらないと思う方もいるかもだが、ご参考までに。

  1. お財布の中の紙幣はなるべく新札で。

  2. 紙幣と小銭は分ける。レシートは入れっぱなしにしない。基本ポイントカードはアプリで代用。最近はほぼ現金は使わないけど。

  3. 紙幣で支払う時に「ありがとう、またここに戻ってきてね」と心の中で唱える。

  4. お財布はカバンの中に入れたままにせず、一定のところに置いて休ませてあげる(お財布ベッド作成)

  5. お金が好きだということを肯定する

ね?ここまでで「この人アホちゃうか?」と思った人が10人はいたはず笑


でもお金に対する態度は結構重要だなと思う。

以前は手書きだった家計簿も、今ではすっかりデジタル(アプリ)になって、グラフで収支を見れるからありがたい。

一時期どんぶり勘定で生きてみよう!と思ったが、それだと本当にザルのようにお金がなくなってしまったので、私は「お金の見える化」が性に合うようだ。

さて、毎日覚えている限り家計簿アプリで記録をしていると、最近毎日のようにお金を使っていることがわかった。

そこで本日のタイトル

NMD

だ。

これはNo Money Dayの略で、何かの雑誌で見て「へぇ〜」と思った。

確かに日々コンビニで甘いものを買ったり、コンビニで甘いもの買ったり、コンビニで甘いもの買ったりだった…。(もうこれ以上の無駄遣いはない)

こうして我慢できるものを洗いだし、NMD(クレジットカードや電子マネーなども使わない)を1ヶ月実行してみることにした。

例えば毎日スーパーに行くのではなく、何日か分をまとめて買っておく。冷蔵庫にあるもので工夫する、コンビニには極力寄らない努力をするなどしていると、NMDが10日達成することができた。

今年の春から体調不良でしばらく働いていなかったが、その期間は本当に無駄遣いをしていなかった。というか欲しいものがなくなってしまったのだ。必要最低限の食べ物と生活するために必要なもの・・・。自分のお金に対する向き合い合い方を改めて考えさせられた期間だった。

(おまけ)
以前から「お財布ベッド」というものがすごく気になっていたので調べたことがある。すると、とある布団屋さんが作った金ピカの敷布団にかけ布団が出てきた。そこに実際にお財布を寝かせるらしい。それがものすごく高くて、「いやいやいやいや、その前に財布が空っぽになるわ!」と思った。
ネットでお財布ベッドを自分の好きな生地で1から作れる教室を見つけたので、私のお財布ベッドは自作である。とっても可愛いので気に入っていて、先生から風水で金運最強!という数字を教えてもらったのでその数字も仕込んである😃



サポートしてくださるとめちゃくちゃ嬉しいです!!