今月はピンクリボン月間です

10月はピンクリボン月間です。

ピンクリボンとは?

看護師として、またソシオエステティシャンとして、これまで多くの乳癌患者さんをケアしてきました。そして私自身も30代の頃セルフチェックで右胸にしこりを発見しました。

今もお世話になっている主治医の先生の忠告を真剣に捉えておらず、また、真実を知るのが怖くて1年間放置しました。

次の受診で、
「君ねぇ!僕が半年後に来なさいっていう人は危ないのにどうしてこなかったんだ!一気に大きくなって癌だってわかることもあるんだぞ!」と怒られました。私のために叱ってくださってありがとうございます。
検査や触診(ものすごく硬いと先生が仰っていました)で悪性の可能性もあるとの先生の判断で、しこりをとる簡単な手術をしました。幸い悪性ではありませんでしたが、検査結果を待つ間、術後の傷の疼きとともに、不安ばかりが増して眠れぬ日々でした。

以降私を叱ってくださった先生に毎年診てもらい、自分でも月に一度セルフチェックを続けています。

私もボランティアとして参加したピンクリボンフェスティバル。今年のデザイン大賞の言葉にはっ!とします。

画像1

ピンクの日啓発活動に参加しています。

セルフチェックの正しい方法を身につけて、月に一度(例えば19日)はセルフチェックの日など習慣づけると良いかもしれませんね^_^

ピンクの日の詳細についてはこちら!(セルフチェックの方法も記載されています)


男女問わず発症する疾患ではありますが、圧倒的に女性の患者さんの方が多いです。

早期発見により、希望を持って前に進む方が増えることを心から願っています。


#はじめようつづけよう
#ピンクの日
#ピンクリボンフェスティバル

サポートしてくださるとめちゃくちゃ嬉しいです!!