見出し画像

reading music 読む音楽#1-3「エリーゼのために」 おじさんが乙女になる場面

〜reading music〜
曲に込められたインテンションたちが あなたを彩り始めます
#1-3 「エリーゼのために」 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
楽譜 
http://ks.imslp.info/files/imglnks/usimg/0/08/IMSLP249954-PMLP14377-BEETHOVEN_-_FUR_ELISE_(JF_EDITION).pdf

今日は
2つ目の2カッコです

ドドドはC7 F C7で
key=Fになります

ここから場面はお花畑になります
ベートーベンは17歳の乙女となり
手を広げ スカートの裾を翻しながら
蝶々と一緒にくるくる回っています

音楽の中では
おじさんが乙女になることも簡単です
春のような喜び
胸いっぱいに広がる歓び
恋するおじさんは乙女のように

ファミのファ
シラのシの付点音符が
広がる歓びを表しています
歓びが溢れて
ミになる
ラになっています

もし付点なしの16分音符なら
フツーの感情
なにも溢れてない
17歳じゃなくて38歳になるでしょう

画像1

右ページ一番上の
4小節目からの速いフレーズは
楽しい空想が止まらない
恋するあなたと私は。。って
なんてステキ
なんて素晴らしい

と夢中になっていると
2段目3小節目から
あれ?どうして?なに?
これは?知ってるようなメロディ
また悩みに戻ってきてしまってる。。

keyも変わったはずなのに。。
Fだったkeyは気がつけば
蝶々たちもいなくなって シの♭がなくなって
元のAmに戻っていた
乙女のようなウキウキのあとの
コレはキツイ
しかもシミレミ、シミレミと繰り返され
丁寧に悩みの場面に引き戻されていました
やっぱり恋とはこういうものなのか。。

そして3度目のテーマが始まります
おお可哀想。。。

こんなことを感じながら演奏すると
恋に悩む様も
喜びいっぱいの様も
音と共に いのちの深層で感じ切ることができます
それが自分を豊かにする方法です

悩み→喜びいっぱい→悩み
秒単位で気持ちは変わるのです
変えられるのです

平時に音楽でこの体験をしておいてください
困ったことが起きた時
自分で自分の気持ちをコントロールすることができるようになります
自分で自分を助けるチカラがあることを思い出せるのです


。。。。。

jesse (ジェシィ )女性 日本人
ピアノ弾き語り演奏・レッスン
音楽を使ったセラピー&コーチング
プロミュージシャン歴35年   
兵庫県認定音楽療法士

お仕事ご依頼くださいませ!
・フェイスブック 
https://www.facebook.com/jesse.jesse.395
・ブログ 
https://ameblo.jp/jesseangel
・SongS音楽教室 
https://jesseangel.amebaownd.com/
・youtube再生リストです お好きな曲をご覧下さい
https://youtube.com/playlist?list=PLPumou_xTzqG8SogI8BcAeGQzzdmqVsHA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?