「自分を徹底的に大事にする」で「ひとりの人を大切に」に決めた

「自分を徹底的に大事にする」をどう始めたか
今となっては はっきり思い出せないのですが
大事なところを書こうと思います

私はプロミュージシャンで音楽療法士で
演奏や音源制作、音楽の指導、音楽を使ったセラピーをしています

前回の記事はこちらです

「自分を徹底的に大事にする」の前の私は
すでにある枠の中で空いているところや
競わないところに居場所を置くような感じでした

自分が何がしたいか
わざわざ考えていなかったと思います

歌いたいように歌を歌って
弾きたいようにピアノを弾いていました

それが最優先で
それ以上のことをどうしたいか考えてなかったと思いますし
自分のことを見てなかったんですね

徹底的に大事にする
を始めて
自分がどう感じているか
自分の奥にある素直な意見を聴こうと耳を澄ますようになりました

ある日
国の教育方針を決める会のメンバーである偉い先生の講演会
をお手伝いする機会がありました
講演中 あと何分で終わって下さいという合図に
演台にお水をお届けするというお役でした
舞台袖でお話しをお伺いしていると
自分が表に出せないある思い と同じことを仰っていました

それは
ひとりの人を大切にする
ということでした
国の教育方針もひとりの人のしあわせのために仕上げる
それが結局は多くの人の役に立つものになる
と仰っていました

音楽やエンターテイメントの中で生きてきた私は
集客や売り上げの桁を増やすこと
多くの人が求めるものを提供すること
が優秀なのだろう

そしてそれらより
ひとりの人のために自分の能力を使うことの方が楽しいし嬉しいと感じる自分は
いまひとつだと感じていたのです

そうじゃなかったんだ
私は「ひとりの人を大切に」を方針として生きていいんだ
とわかったのです

世間の物差しと関係なく
本当に自分が好きなこと
「音楽でひとりの人を大切に」
を堂々と言葉にし
それを行動として続けられるようになりました

「自分を徹底的に大事にする」ことで
自分の基本のひとつがとても楽になれたのです

jesse

プロミュージシャン
兵庫県認定音楽療法士
ことば療法士
ボーカル/ピアノ/弾き語りの先生
ジェシィと申します

西宮市で
おもしろい音楽教室をしています

芸術性を高く敷居を低く
大人の生徒さん
初心者様からベテラン様まで
お好きなことをなさっています

音楽セラピーは
・自分の良いところ
・使えてない秘密の武器
・今までの道のり
をお伝えし
ここから先を行きやすく

不登校
発達障がい
ことばの問題
に有効な音楽もあります
ひとりの人を大切にすることを
モットーとしています

・兵庫県認定音楽療法士 
・日本ことば療法学会認定 
ことば療法士
(歌と遊びを用いて言葉の概念と発語を同時に可能とする堀田メソッド)
・日本ホリスティック医学協会認定
ホリスティックヘルス塾インストラクター
・ビルディングブロックアクティビティ受講者
(発達のために身体から脳へアプローチするエクササイズ)
・国立青少年教育振興機構
子どもゆめ基金助成活動団体
「絵本とお歌の会」代表 
阪神間と沖縄県で活動
・SongS音楽教室主宰 
ボーカル・ピアノ・ピアノ弾き語り・作詞・作曲・音楽療法の指導
甲陽音楽院とキャットミュージックカレッジ専門学校で講師をしていました

SongS音楽教室のホームページ
ひとりの思いに添う個人レッスン
ホリスティックな音楽時間
音楽療法のある音楽教室
西宮市武庫川
https://jesseangel.amebaownd.com/

Facebook
Jessica Jesse
https://www.facebook.com/jesse.jesse.395

youtube
再生リストです お好きな曲をご覧下さい
https://youtube.com/playlist?list=PLPumou_xTzqG8SogI8BcAeGQzzdmqVsHA

ブログ
https://ameblo.jp/jesseangel/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?