見出し画像

2020祇園祭前祭に行ってみる!【2020年7月16日】

今年の祇園祭前祭は、例年とは異なりますが、行けるだけまわってみましょう!

⬆︎保昌山(ほうしょうやま)の会所
縁結びで人気。毎年、女性が集まります!
和泉式部に恋した平井保昌が御所の紫宸殿の梅を手折ってきた姿をあらわすので、
花盗人山とも呼ばれていました。

⬆︎長刀鉾の会所
病気平癒を願う長刀をもつ、前祭の巡行で先頭をゆく鉾(くじ改めもしない)。
神のお使いの生き稚児が乗る唯一の鉾。

⬆︎函谷鉾(かんこほこ)の会所
四条通りを挟んだ京都経済センター側でも、粽の授与をされていました。

⬆︎綾傘鉾の会所
去年はこの辺り、インバウンド含め、ものすごい人だらけでした。

⬆︎伯牙山(はくがやま)の会所は旧家の杉本家。
昨年は浴衣割引👘で見学させていただきましたが、今年は予約制です。
中はとても広いです。

⬆︎蟷螂山(とうろうやま)の会所
2018年、2019年と山一番の幸運の山。
昨年の粽も大人気列でした!
からくりかまきり。
一番見てて、楽しい老若男女に愛される山。

⬆︎放下鉾(ほうかほこ)の会所
鉾頭は、日、月、星が下界を照らす形。

⬆︎霰天神山(あられてんじんやま)の会所
京の町に大火があった時、霰(あられ)が降って沈火。「火除け天神」とも呼ばれる。
近くの「しみだれ豚まん」も人気。
(いつも並んでるので食べたことない)

⬆︎菊水鉾(きくすいほこ)の会所
名水の菊水の井にちなむ鉾。
「したたり」というお菓子が美味しい😋

⬆︎手前は、ちご餅。奥にあるのが、したたり。

⬆︎布袋山(休み山)
かつては前祭の山でした。 

⬇︎御手洗井戸は今年は封印されてました😢
(でも、綺麗に掃除されてました)

⬆︎郭巨山(かっきょやま)の会所
孝行息子の逸話に基づく、金運招来の山。
郭巨山は、江戸時代の終わり(1862年)に流行った疫病退散を祈願するため、
9月2日に急いで山を建てて、
9月4日に祇園社(八坂神社)へ参詣しました。
これは、山鉾の中で唯一、鴨川を東に渡った出来事だそうです。

⬆︎月鉾の会所

四条通りを行き交う人を、優しい瞳で見守ってくださるのは、月鉾の稚児人形の「於菟麿」君(おとまろぎみ)。
なんてこった😭今年はお会いできると思ってなかった上に、こんなにゆっくりお顔とお姿を見せていただけるとは!
そのお姿を見せることで、疫病を鎮めてくださろうとされてるのですね!!
ありがたや😭🙏✨
必ず来年もお会いいたします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?