コインハイブ事件

コインハイブ事件の高裁判決が出ました。
紹介や解説記事も出始めていますね。

技術者側の意見の投稿もありました。

不正性

不正性については、反意図性とほとんど同様の基準のような気がします。

一般的なプログラム使用者の意に反するプログラムであっても,使用者として想定される者における当該プログラムを使用すること自体に関する利害得失や,プログラム使用者に生じる不利益に対する注意喚起の有無などを考慮した場合,プログラムに対する信頼保護という観点や,電子計算機による適正な情報処理という観点から見て,当該プログラムが社会的に許容されることがあるので,そのような場合を規制の対象から除外する趣旨である。

①賛否が分かれる意見→社会的許容性を否定する方向
②広告表示との対比→社会的許容性を比較検討することになじまない
③電子計算機への影響→消費電力や処理速度の低下等がは、(反意図性を含め)不正性を左右しない

①は両方に取れることなので、この部分は不自然に思いますが、①をおかしいと批判しても、結論は変わらないような気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?