マガジンのカバー画像

社会に適合するために

33
常識のない自分を鍛錬するための気づき、ノウハウ、自助努力をまとめます。
運営しているクリエイター

#アサーション

個人起点で支えるチームづくり

個人主義のチームへの影響が怖い。怖いままじゃ一向に変われない。 チームは個人の集まり。誰かが持ってきた正しさも、チームの運営上は不整合や偏重につながることがある。ひとりの正しさに無理な同調をして、周囲が離れていくのは見過ごせない。かたや、わざわざ伝えてくれる、ひとりの気持ちも報われたい。 どうにか、好転的に変えたい気持ちが働く。できるだけ個人の力を(たとえそれが微力でも)個人ができるカタチでチームに活かしたい。そのほうが楽しいし、得られるものもあったからね。 だから“個

「そもそも」アレルギー

「そもそも」という言葉をよく聞く。 以前に比べて、よく聞くようになった、ような気がする。首相がやたらめったら言ってたのも、記憶に新しい。 これも情報環境が変わって、誰もがスマホを持ってから、言う人が増えたように感じる。いや、そんなデータはどこにもないんだけど。この「そもそも」が、僕はどうも苦手だ。 「そもそも」の苦手意識を反証するなんて便利な言葉。我が国の首相のように「基本的なこと」という意味で、誤用してる人も多いような気がする。 しかし「そもそも」と言われて、腑に落