マガジンのカバー画像

他愛ない日常の記述

32
日ごろ思ったことをそのまま書こうと思います。
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

日常:2019/7/29 邪念渦巻く深夜1kmは入眠への近道

夜風が気持ちいい、深夜1時。近所を散歩しながら書いている。 20時頃まで働き、帰宅した21時から0時まで、合間に家事をしながら体感30分程度で終わる。深夜番組でも観たいもんだけど、家事と合間にダラダラしてその余力もなくなる。 子どもの成長が著しい時期、夜帰っても全力で遊ぼうとしてくる。お風呂と寝かしつけだけで、なかなか疲弊する。子は自分から寝てくれて、夜泣きもないので助けられている。これからもっと活発になるんだろう。大人たちの苦労を見ていると、到底及ばないなと思う。できな

このスピードを保っていたい

自転車は気持ちいい 自転車(写真の白いやつ)が壊れてしまい、最近、買い替えた。ガチのロードレーサーではなく、数万の似たような、安かろう悪かろうなチャリです。少々、心もとない装備です。 なんにせよ、自転車は気持ちいい。こいだぶん、応えてくれる。ペダルを踏めば、グングンと走りだす。 街中よりも、河原のサイクリングコースや自転車専用道路。安全で見晴らしもよく傾斜も少ない場所、走りやすい環境であればあるほど気持ちいい。視界の両端に街の景色が流れていく。そろそろ日中は暑いので、夜が

そこにいたはずの自分を探して

親バカが過ぎる程度に、娘を撮っている。 いつか嫌がられる… なんて口で言いつつ、信じたくない。別にいいや。 撮るにつれ、誰かを重ねた。 実家のアルバムを漁ると、30年前の子がいた。 娘と並べた。 瓜二つ、でも同じじゃない。 過日、別の写真にあった遊園地に来た。 約30年ぶりだった。 なのに「懐かしい」感覚はなかった。 当時の記憶は断片にも満たない。 細かく砕け、薄く均された砂粒のように掴めない。 案内板も、パンダの乗り物も、スワンボートも、 確かに写り込んで

日常:2019/7/2 電動ママチャリと半夏生

今日も私用でお休み。休みといっても余裕はなかったりする。子供を送迎するため、早起きして身支度・移動する。心配していた雨はギリギリ降らなかった。湿気を含んだ重たい空気のなか、子供と出かけた。 購入した電動付きママチャリにはじめて乗った。なかなか普段のっているクロスバイクとは勝手が違って、別の力が、自分の意思と微妙に違うタイミングで働く。20分、30分と進み、このチャリの内部構造を考えながら、感覚を掴んでいった。走り出しは「グワッ」と前のめりに進む。ある速度以上にペダルを回そう