マガジンのカバー画像

他愛ない日常の記述

32
日ごろ思ったことをそのまま書こうと思います。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

noteを書く習慣について、5W1H的に振り返る

訳あって数日お仕事を休んでいます(体調不良等ではない)。急に休んでも、用事のスキマで、仕事が気になってしょうがない。いや、休まなきゃしょうがない。でも、休むに休めない、みたいなジレンマが発生したりしませんか。たまに。そんなの誰も、知ったこっちゃないんですけどね。 この間、noteの更新がなく、一週間弱の合間があいてることに気付きました。noteを書き始めてからこれまで、2-3日に1記事ペースで、続けてた、というより好きに続いてた、みたいな感覚でやってきました。せっかくなので

となりの誰かの闇をとてつもなく知らない

先週は吹田の事件や地震で気疲れしていた。吹田の犯人は捕まり、被害を受けた警察官は意識を取り戻したらしく(本当によかった..)、犯人の親も謝罪文を公表した。報道の断片的な情報を受け取って、少し安堵したら、つい先週の非日常な週末は日常に遠のいていった。 そして新しい週末、穏やかな土日を過ごした。梅雨らしい湿気と、たまに雲間から顔を出す夏の空。冷えた麦茶がおいしい。風が気持ちよい。 買い物に出かけた。箕面市にあるショッピングモール。犯人が見つかった場所にも近いが、見たい、近づき

日常:2019/6/16 不穏な日曜

日曜日の朝、近所で起こった事件のせいで、ずっと家にいた。 ニュースを知ったのは目覚めてすぐ。Twitterのトレンドに「吹田」。隣まちだ。少し調べると、3市が近接する、わりと近所の出来事であると分かった。拳銃を持った犯人が近くに?なかなか非日常な日曜の始まりだった。 テレビのチャンネルを変えて報道を探す。緊急速報的なニュースはない。むむ、今、犯人がどこにいるかも知れない状況で、ローカルニュースは何やってる?いちはやく取り上げたサン◯ーモーニングも「気をつけないとね」「もう

休日_20190609_1100

子どもの声と、チューニングの合ってないミニギター。休日感あったので、スマホの安マイクで録音してみました。音、小さいです。