見出し画像

京都サラブレッドクラブ2023募集馬馬体考察

※画像の転載に関しましては京都サラブレッドクラブ様より許可を得ております

また、こちらのnoteは私個人の主観でしかなく、評価の高い馬が必ずしも活躍が見込める訳ではないこと。

出資の決定は自己責任】

であることをご了承ください。

初めまして、yurieと申します。
馬体を見ることが好きで、ただひたすら日々馬体を見ているのですが、これを何かに生かせないかな?と考えていたところ、フォロワーさんから『一口馬主の馬体考察記事を書いてみたらどうですか?』というご提案をいただいたので、初めての試みで至らない点も多々あるかと思いますが、自分の相馬の為にも来年の答え合わせとしてここに記しておこうと思います。

有難いことに今ではG1馬の募集時の歩様動画がいつでも観られたりなど、すぐにでも勉強出来る環境にあるので本当に有難いなと感じています。

そのG1馬達の募集時の歩様動画を観てまず私が歩様を見るに辺り特に大事にしている点が6点あります。

①首が上手く使えているか
②前肢の可動域(胸からしっかり出せているか)
③歩様の柔らかさ(芝馬に限る)(縦の動き)
④踏み込みが深いかどうか
⑤バネ感を感じるか
⑥芯があるか(横の動き)



G1馬の募集時の歩様動画を観てみるとどの馬も大抵①首は上手く使えていました。

首が上手く使える馬は自然と②前脚の可動域が広く(胸からしっかり出ている)③滑らかな歩様、柔らかな歩様になります。

柔らかいというのは縦の動きで見た時に(縦の動きの説明は言葉では難しいのですが…)首から背中にかけてを見た時に波を打っているような感じといいますか、しなりが見られます。

④踏み込みの深さは後肢の沈み具合を見ています。

⑤バネ感は繋ぎの反発力
を見ています、あと飛節の角度によって各馬の脚質も予想することが出来るので飛節の角度にも注意して見ています。

⑥芯のある歩様かどうかを見る必要性は、歩様のブレが少ない馬はやはり仕上がりが早いかどうかの判断材料になると考えているので注意して見ています。

以上の6点を評価の対象とし、各項目ごとに5点満点として計30点満点中何点になるかで評価をしています。

基本的に私は芝馬で勝ち上がれそうな馬を基準にして選ぶよう心掛けていますので、ここで点数が低い馬というのは必然的にダート馬だと判断しています。(歩様が硬いということなので)

前置きが長くなってしまいましたが、それでは見ていきましょう!





1.キープレイヤー/牡

父ブリックスアンドモルタル

①3 ②2 ③3 ④3 ⑤2 ⑥2
【15点】
首は上手く使えている方だが前捌きは結構硬め、全体が連動して上手く歩けるようになれば柔らかさは増しそう。
目立った直飛で繋ぎは長め、踏み込みが浅いせいもあってかバネ感はあまり感じないので直飛ということもあり長く良い脚を、というよりは一瞬の脚が持ち味になると思う。
ブリックスアンドモルタル産駒は逃げた馬の成績が良いのでこの仔も逃げ先行型の馬になると予想。


2.コテキタイ/牡


父シニスターミニスター


①3 ②3 ③3 ④4 ⑤2 ⑥5
【20点】
全体的なバランスがとても良く現状で芯も入っている方だと思うのでデビューは早そう。
シニスターミニスター産駒なので将来的にはダートだけど、それにしては若干の柔らかさは感じるので未勝利までは芝でも行けるかもしれないなと思わせるくらいには柔らかい歩様。
前から見た時に向かって左前脚の繋ぎが外向気味でそこが少し気になる。
ダート中距離馬。

3.サンタテレサ/牡

父マジェスティックウォリアー


①1 ②2 ③2 ④2 ⑤2 ⑥1
【10点】
頭が高く首が上手く使えていないし、前捌きも硬め。
トモ高が目立つので現状かなり緩くデビューまでかなり時間が掛かりそうな印象。
直飛で四肢太め、歩様硬めなのでダートの先行型タイプだと予想するが果たして。

4.ラッキーハナチャン/牡

父ホッコータルマエ


①3 ②2 ③2 ④3 ⑤2 ⑥4
【16点】

全体的に造りがしっかりしていて丈夫なイメージで前向きさのある歩様はとても好印象。
前捌き硬め、歩様も硬め、これは血統的にもダート。

5.ツバキエンジェル/牡

父イスラボニータ


①1 ②1 ③3 ④2 ⑤2 ⑥2
【11点】
首がかなり太くて短くまだ全然上手く使えていない。
前捌き硬めでい歩様も硬めで重め、トモ高でまだ芯が入っていない様子。
ただ、首が上手く使えるようになればこの仔の場合は前肢が胸から出せているのでまだ可動域が広くなる余地はありそうだし、全体的にちゃんと連動してくれば歩様も今よりは柔らかくなりそうな気はしているので現状ではダートっぽさが目立つが追々は芝D兼用になりそうな気がする。

6.ヴァーチュスター/牡

父モーニン


①2 ②2 ③1 ④3 ⑤2 ⑥3
【13点】
モーニン産駒は軽めの造りが多くて個人的にはダートのシルエットでも好みの仔が多くこの仔も割と軽めの造り。
若干トモ高だけど全体のバランスは良く左回りのダートで活躍しそうなイメージ。
特に馬体に目立つ悪さもなく順調にいけばデビューは早そう。


7.ベストレート/牡

父ビッグアーサー


①2 ②2 ③2 ④2 ⑤1 ⑥2
【11点】
まず気になるのは左後肢が寝繋ぎなのでこれはトップスピードに限界があるタイプ。
ビッグアーサー産駒なので芝の短い所になると思うけど、現状かなり緩いが短いところならこれくらいのゆとりがあってもいいのかなとは思うけど個人的には左後肢の寝繋ぎが気になる。

8.シノニム

父コパノリッキー


①2 ②3 ③2 ④2 ⑤1 ⑥4
【14点】
まず全体的なバランスは良いと思う。
四肢太めでしっかりした造りで歩様硬めなのでダートだと思う。
現状のシルエットではダートの中距離に思える。

9.ミラクルロンド

父ファインニードル


①4 ②5 ③4 ④3 ⑤3 ⑥4
【23点】
首はまだ若干上手く使えていないが、追々は良くなると思うし、何より前肢の出方がかなり良い。
上手く連動しているから歩様も柔らかくこれは芝馬。
トモ高ではあるが、踏み込みはしっかりしているし芯も入っている方なのでデビューも早そうでこれは個人的には価格的にもかなり買いたい1頭。
現状胴長に見えるので中距離でも走れそうだが、血統的にも追々は短いところになるのかな。
馬体に悪さはないので距離には融通は利きそうだけど。

10.ホワイトフローラ/牝

父デクラレーションオブウォー


①2 ②2 ③2 ④3 ⑤2 ⑥3
【14点】
全体的なバランスは良いが、首が上手く使えておらず前捌き窮屈で歩様も硬めなので現状ではダートの中距離だと思う。
特段馬体に悪さもなくある程度は距離に融通が利きそう。

11.ボナデア/牝

父エスポワールシチー


①3 ②3 ③3 ④2 ⑤3 ⑥2
【16点】
全体的に太めでかなり緩いが柔らかさは若干感じるのでこれは芝D兼用かなと思う。
将来どちらを走っているのか想像しにくいが(血統的にダート?だと思うけど…)どちらも走れそうな点はとても魅力的だと思う。

12.ハニーパイ/牝

父カリフォルニアクローム


①5 ②4 ③4 ④4 ⑤3 ⑥3
【23点】
カリフォルニアクローム産駒なので追々はダートだと思うけど、この仔は歩様がとても柔らかい。
首が上手く使えているから前肢の出も良いし歩様も柔らかいし、四肢も細めなので未勝利までなら十分芝でも走れると思う。
全体的なバランスも良く悪さもないので距離の融通も利きそうだしこれは価格的にもかなり買いたい1頭。

13.サンバホイッスル/牝

父シャンハイボビー


①2 ②1 ③2 ④2 ⑤2 ⑥1
【10点】
首は使おうとしているがまだ上手く使えておらず前肢の出もかなり窮屈、脚が短く四肢も太めで歩様も硬め、かなりのパワータイプで胴が短くこれはダートの短距離だと思う。
かなり緩いのでデビューは時間が掛かりそう。

14.クリノクロフネ/牝

父レッドファルクス


①2 ②2 ③2 ④2 ⑤2 ⑥2
【12点】
良い意味で平均的
というか、本当に悪いところもないし、かと言って推せる点も見当たらず強いていうなら顔がとても可愛い。
胴は短めで丸みがあって芝の短いところを走っていると思う。(レッドファルクス産駒だし)

15.ハイスピードカム/牝

父カリフォルニアクローム


①2 ②2 ③2 ④2 ⑤2 ⑥1
【11点】
パワータイプで頭がデカく四肢も太め、肩がかなり立っているのでダートの短い所が主戦になりそう。
現状かなり緩いのでデビューはかなり時間が掛かりそうな印象。

16.ノーブルクラウン/牡

父シニスターミニスター


①3 ②3 ③3 ④2 ⑤2 ⑥2
【15点】

ダート血統の割には首が上手く使えていて歩様が柔らかく運動神経が良さそうな印象。
太いし緩めなのでデビューまでは少し時間が掛かりそう。
絞れて来たら全体的なバランスも良くなりそうだし、それなりに走りそう。

17.ランミネルバ/牡

父ホッコータルマエ


①3 ②2 ③2 ④2 ⑤2 ⑥2
【13点】
前捌き硬く歩様も硬め、でも軽めの造りでバランスはかなり良いと思うのでこのままのシルエットで筋肉がうまい具合に付いて来てくれれば特に言うことはない。
特段悪い点も見当たらず平均的な感じで個人的には成長次第では良い感じになるんじゃないかなと思っている。
兎に角大きくなってパワーを付けていってほしい。

18.キセキノデアイ/牡

父ディスクリートキャット

①4 ②4 ③4 ④4 ⑤3 ⑥5
【24点】
これは首の使い方がかなり上手で前捌きは現状硬めだが胸から出てはいるので追々良くなると信じたい。
歩様は柔らかさの中に硬さもあって芯もしっかりしているから踏み込みも深いし、5月生まれなのに今年の募集馬の中では一番仕上がっている印象で、もっと筋肉が付いて来たら言うことなし!
デビューは本当に早そう。
芝D兼用
で走ってくれそうだし、価格的にもかなりお買い得で入会するならこの仔で絶対に入会したい。

19.アローシルバー/牡

父フォーウィールドライブ


①3 ②5 ③4 ④4 ⑤4 ⑥4
【24点】

キセキノデアイは柔らかさと硬さの中間だったけど、この仔はかなり柔らかい歩様をしている。
四肢が若干太めで体の割に首が太めなのと顔が大きいのが気にはなるが、許容範囲内。
バネ感も感じるし、この仔も芝D兼用で楽しませてくれそう。
価格的にもかなりお買い得でキセキノデアイかこの仔で入会したい。


20.アンビホールドゥン/牡

父アメリカンペイトリオット


①3 ②2 ③3 ④2 ⑤2 ⑥1
【13点】
首は上手く使おうとしているが、前捌きはかなり硬め。
太くはないが、緩さが目立つので歩様がまだチグハグというかぎこちない。
柔らかさは若干見受けられるので成長するにつれて芝Dどちらに振れるか。
もしかしたら兼用かもしれないし、現状ではちょっと判断し兼ねる。
全体的なバランスは悪くないと思う。


21.マリアージュ/牝

父スマートフォルコン


①1 ②1 ③2 ④2 ⑤3 ⑥1
【10点】

太くはないが(むしろ細すぎるくらい)軽めの造りで四肢細め、芝でも走れそうな感じがするけど、歩様硬めで追々はダートだと思うので兎に角パンプアップして大きくなってほしい。

22.ティザチック/牝

父カリフォルニアクローム

①2 ②2 ③2 ④2 ⑤2 ⑥2
【12点】
首は使おうとしてはいるが上手く使えておらず前捌きも硬いし、歩様も硬め。
踏み込みも浅く芯も入っていないのでデビューは少し時間が掛かりそう。
一番気になるのは左前が外向気味なのでちょっとリスクがありそうな点。

23.メルティングポット/牝

父ディスクリートキャット

①3 ②2 ③3 ④3 ⑤2 ⑥2
【15点】
首は上手く使えている方だと思うし、歩様も若干柔らかさが見られる。
前捌きも硬すぎず追々良くなりそうな雰囲気は感じられるし、体を大きく見せるところも良い。
緩いのでデビューは少し時間が掛かりそうだけど全体的なバランスは悪くないので成長次第では楽しみ。

24.ホリデイオンアイス/牝

父バンブーエール

①3 ②3 ③3 ④2 ⑤3 ⑥2
【15点】
首はまだそこまで上手く使えていないけど前捌きは悪くなく追々良くなりそう。
歩様に柔らかさも見られるし首が上手く使えるようになってきたらもっと柔らかくなりそう。
後肢は弾む感じがあり胴は短めなのでこれは芝の短いところだと予想しているが、馬体に悪さがないので成長次第では距離に融通も利きそうだし、価格的にも買いやすく密かに楽しみにしている。


25.ビーウィッチド/牝

父マジェスティックウォリアー


①3 ②3 ③4 ④4 ⑤3 ⑥2
【19点】
首も上手く使えているし、前肢の出も悪くない。
歩様も柔らかいのでこれは芝だと思う。
もし芝でスピード足りなくなったらダートでも替えが効きそうでどちらでも楽しめそう。
緩いので時間は掛かりそうだけど価格的にも楽しみ。



以上が私の考察です。

話は元に戻りますが、私の場合はですが、芝または芝D兼用の馬を選ぶことをコンセプトとしています。

そのうえで20点以上だった馬をピックアップすると…


◆ミラクルロンド【23点】
佐々木晶三厩舎/1.4万円

◆ハニーパイ【23点】
中尾秀正厩舎/2.0万円

◆キセキノデアイ【24点】
上原博之厩舎/1.6万円

◆アローシルバー【24点】
辻哲英厩舎/1.4万円

こちらの4頭となりました!

どの馬も格安…さすが京サラさんです…!!

私自身まだ京サラさんには入会出来ていないのですが、もし入会するとしたらキセキノデアイ一択でした。

いよいよ明日から募集開始ですね! 
どの仔が一番最初に満口になるのかとても楽しみです♪

それでは最後まで目を通して頂きありがとうございました。

皆様が素敵な一口ライフを送れますように…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?