頑張らない生活



平日は早めの電車に乗ってカフェで朝活。ペンを片手にビジネス書と向き合う。仕事が終わってからは専用ノートに今日の反省や自分の頭の整理整頓を書き込んでいったりする。寝る前のストレッチと筋トレは欠かさない。
休日はダラダラ寝て過ごすなんてもってのほか。新しい知識を取り入れたり、運動したり。天気が良い日は青空に木の葉や花の色が映えるから、近所の山に出かけたりもしていた(散歩ついでに大自然と触れ合えちゃうのが田舎の良いところ...)カフェに通って勉強するのが日課だった。1ヶ月くらい前までは。

 ギリギリの時間に最低限の身嗜みで電車に飛び乗り仕事が終わればインスタとニコ動をひたすらダラダラ見続ける。休みの日はお昼から起きてきて、やっぱりスマホを眺めて1日を過ごす。これが今の生活。

 マスクの下で表情筋もほとんど動かさないからあと10年くらいしたらブルドッグみたいな顔になるんんだろうなぁ。髪もボサボサ肌もボロボロ。勿体ないなぁ、残り少ない若さもドブに捨てている。


生活自体は普通のOLと何ら変わりはないんだけど、これでも社会人になってから自分を変えたい!って無駄に燃費の悪い生活してたから、ただただ非生産的な時間を過ごすことに何も思わない今の自分が不思議。

 私に何か自分に夢や目標があると思っていた時は、向上心や前向きさがどこからともなく湧いてきていたんだけど、本当はそんなのどこにもなくて。ただキラキラしてる人間に憧れてただけで成し遂げたい事など何一つなかったんだって気づいてしまった。気づかなかったら今も相変わらず仕事に燃えてたのかもしれないけれど。
まぁいいや、自分でも何が言いたいか分からないし。何なんでしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?