マガジンのカバー画像

データ活用よもやま話

18
「データ」をキーワードに様々な話題をお届けする、楽しくてためになるコラム集です。DXプロジェクトやデータビジネスのヒント探しにも。
運営しているクリエイター

#データ利活用

社内だけDXはもう古い!? 次世代ビジネスリーダーが注目する「業界DX」とは

今、日本の市場リーダーたちが、業界やサプライチェーン単位でのDXに注目していることをご存知でしょうか。社内でのDXがようやく進展してきた日本ですが、ビジネスのスケールアップと国際競争力向上を視野に入れたとき、この「業界DX」の必要性が高まっています。 「業界DX」とは何なのか。そしてどういったメリットがあるのか。この記事を通して、ご紹介したいと思います。 「社内DX」で満足していませんか?DXの定義とその段階 いまやビジネスをする上で当たり前の言葉となった「DX」。しか

「CC BY-NC-ND」って何の呪文? オープンデータライセンスやクリエイティブ・コモンズまるわかり!

近年「データ」が私たちの社会を動かす重要な要素となってきました。この波に乗って、オープンデータの利用が急速に拡大しています。 オープンデータとは、簡単に言えば「誰でもアクセスして利用でき、ルールのもとで二次利用もできるデータ」のことです。ただ、オープンデータにも様々な種類があることをご存知でしょうか? 例えば、商用利用できるオープンデータもあれば、できないものもあります。加工が許されているものもあれば、加工できないものもあるのです。そういったオープンデータの利用ルールや条件