見出し画像

『刑政』令和3年11月号 主要目次

<目で見る矯正>
一日平均就業人員・歳入額の推移及び社会貢献作業の実施状況の推移

<巻頭言>
「辞めない」という選択 (岡本昌之/仙台矯正管区長)

司法矯正領域におけるトラウマインフォームドケア:対象者・支援者・組織の再トラウマを防ぐアプローチ (野坂祐子/大阪大学大学院人間科学研究科准教授) 

我が矯正人生を振り返って~現役矯正職員に伝えたいこと~ (前編)(亀井史坙/元横浜刑務所長)

矯正研究室紀要『矯正研究』第四号より 構外作業における地域社会との関わりの歴史について (小島富美子/公益財団法人矯正協会矯正研究室)

<刑政時評>
 矯正と農作業と生物多様性 (小津博司/弁護士)

<社会時評>
 「ハバナの春」は遠くとも (長戸雅子/産経新聞論説委員) 

令和三年七月静岡県熱海市伊豆山土砂災害への災害支援について (大内広道/矯正局特別機動警備隊長)

働いて生きていく (且田久美/エフピコダックス株式会社社長) 

アット・ホウムプラン―プラスONE―について (法務省大臣官房人事課企画第二係) 

国連薬物犯罪事務所(UNODC)東南アジア大洋洲地域事務所で勤務して (田中大/国連薬物犯罪事務所東南アジア大洋洲地域事務所犯罪防止・刑事司法担当官補) 

<矯正施設における人材育成の実践例(第二回)>
 麓刑務所~人材育成の継承 (益田由香利/麓刑務所処遇部長)

<高等科入所試験受験指導(第三回)>
高等科入所試験の概評3~第二次試験(刑事政策・論文)~ (矯正研修所)

令和三年度中等科入所試験の概評 (矯正研修所) 

<施設だより>
熊本少年鑑別所―火の国熊本の復興とともに (久光達也) 

<実践レポート>
 久里浜少年院―久里浜少年院におけるタブレット端末を用いた教科指導について (飯島哲也)

<現場の発言>
ヒヤッとした場面  


詳細な目次

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?