見出し画像

『刑政』令和3年9月号 主要目次

<目で見る矯正>矯正施設の整備状況
 
<巻頭言>「法律による矯正行政」の推進を目指して(佐藤眞琴/法務省公文書監理官)
 
<居住支援>
居住支援とは何か―居住支援法人への期待(奥田知志/一般社団法人全国居住支援法人協議会副会長・NPO法人抱樸理事長)
刑務所出所者等に対する居住支援の役割(友野剛行/株式会社あんど代表取締役(共同代表))
刑余者支援としての居住支援の可能性(高橋紘士/東京通信大学教授・一般社団法人全国居住支援法人協議会顧問)
  
ゼーバッハの生涯とその功績―没後一三〇年を迎えて―(兒玉圭司/舞鶴工業高等専門学校人文科学部門教授)
 
<刑政時評>「専門職」にとって必要なこと(森久智江/立命館大学法学部教授)

<社会時評>ペルーと韓国「父の壁」と戦う女性政治家(長戸雅子/産経新聞論説委員)

続・パワーハラスメントをめぐる状況について(遊佐篤史/矯正局総務課矯正監査室長)

矯正業務システムの刷新に向けた基本計画(堀博詞/矯正局総務課情報通信企画官補佐官)

刑務所の医療現場から〜新任医務課長としての取組〜(識名敦/前橋刑務所医務課長)

<施設だより>松山少年鑑別所―つながりの先に(和泉なつみ)

<実践レポート>東日本成人矯正医療センター―加害行為と向き合うためのトラウマ体験からの回復プログラム ―STAIRを基盤とした集団プログラム―(宮本悦子/医療第一課長,中山未知/国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所行動医学研究部)

<現場の発言>男性職員による育児に伴う休暇・休業の取得

詳細な目次

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?