見出し画像

刑事政策文献情報 2021年8月

▼季刊 刑事弁護106

・〈特集:18・19歳の者の扱いに関する少年法改正の批判的検討〉本特集の趣旨……武内謙治/「少年法改正案」の全体像とその批判的検討……武内謙治/弁護・付添実務からみた少年法改正の問題点……土橋央征/調査実務からみた「少年法改正案」の問題点……須藤明/報道現場のルールと異なる推知報道禁止の解除……川名壮志

・連載:法律家のための犯罪学入門(第44回)―イタリアの実践から日本の少年矯正を考える……浜井浩一

▼非行問題227

・〈特集:発達障害を抱える児童の生活支援〉発達障害を抱える児童の生活支援―発達障害の児童に対する児童自立支援施設の支援の有効性について(集団生活や作業指導の有効性)、集団生活が難しい児童をどう支援していくか……安本真由美/『発達障害を抱える児童の生活支援』―北海道の児童自立支援施設における、発達障害の児童に対する支援……山口大輔/向陽学院における発達障害児に対するアプローチ―集団生活が難しい児童をどう支援していくか……阿部康子/北海道家庭学校における小舎夫婦制での発達障害を抱える児童への支援……藤原浩/児童自立支援施設における集団支援の可能性―発達障害等による行動特性のある子どもたちの支援の工夫……鈴木義憲/障害を抱える児童への日課による支援……柘植知好/「あなたはどうしたい?」―クセの強いメンバーの女子会……田中美博/成徳学校におけるコグトレの取り組み―見る力・聞く力のトレーニング……松坂竜之介/児童自立支援施設における発達障害児への効果的な支援―集団指導と個別指導、個別支援の調和を目指して……藤原誠/発達障害から困難を抱える児童の生活支援―自立支援施設における支援の可能性について考える……柗井勇人

・「作業行こう!」「えい!」を考える―児童自立支援施設における「作業指導」の実態調査報告も含めて……堀江健太郎

・児童自立支援施設職員の家族支援に関する意識と実態―実践現場からの検討……大原天青ほか

・施設のマネジメント―鳥取県立喜多原学園の支援のあり方について……田中浩之,保坂葉子

・全国児童自立支援施設併設学校における教育活動に関する調査報告……西田寛,鈴木雅之

・児童自立支援施設における施設機能の強化に向けた取り組み―多職種・他機関との協働による高機能化・多機能化を目指して……岩田智和

▼更生保護72-4

・〈特集:保護司を取り巻く現状〉保護司の確保と地域づくり担い手の育成……廣瀬隆人/なぜ、今保護司のなり手が求められるのか……法務省保護局更生保護振興課/仕事と保護司活動の両立……松並利夫/「『新たな日常』における保護司活動」について―日本更生保護学会第9回大会の1セッションから……法務省保護局更生保護振興課

・〈連載:保護司制度の国際発信(8)〉京都コングレス:世界保護司会議及びユースフォーラムの開催(速報)……法務省保護局世界保護司会議準備プロジェクトチーム

・〈連載:更生保護座談会シリーズ(5)〉非行当事者から支援者へ……高坂朝人ほか

・第4次犯罪被害者等基本計画について……法務省保護局総務課被害者等施策班

▼更生保護72-5

・〈特集:住居支援〉生活困窮者に対する住宅支援の制度と動向……岩永理恵/刑務所出所者等への居住支援……法務省保護局更生保護振興課/自立準備ホームから始まる居住支援……吉田全良/自立準備ホームの創設と刑余者支援活動……篠原栄二/自立準備ホーム「一宇会東京」の取組……市川豊/居住支援法人による刑余者支援の実際……友野剛行,西澤希和子/鹿児島県居住支援協議会の取組……瀬戸司/居住支援法人等と連携した住居確保について……井坂朱実

・〈連載:保護司制度の国際発信(9)〉保護観察におけるボランティアの未来……フランク・ポポリーノ

・〈連載:更生保護座談会シリーズ(6)〉「更生保護施設における“息の長い”支援」……福田茂ほか

▼法律時報93-4

・〈特集:犯罪者処遇法の新展開〉企画趣旨……武内謙治/憲法からみた犯罪者処遇法改革……沢登文治/近代日本の自由刑における刑種の変遷―国事犯への定役をめぐる議論を中心に……兒玉圭司/刑罰論からみた犯罪者処遇法改革……髙橋直哉/矯正実務からみた自由刑・施設内処遇改革の意義と課題……中島学/自由刑の改革と処遇の法的根拠……本庄武/更生保護の実務からみた社会内処遇改革の意義と課題……吉田研一郎/社会内処遇の法的規律……正木祐史

▼法律時報93-5

・刑事法学の動き:「ドイツの犯罪学における近時の研究指導体制と教育状況(1)(2・完)」神馬幸一(著),獨協法学98号(2015年),99号(2016年)……斉藤豊治

▼研修875

・市町村再犯防止推進計画策定の現場から―八王子市再犯防止推進計画(案)の策定作業を例に……四方光

▼判例時報2470

・触法障害者とダイバージョン―地域福祉と触法障害者を支援する“2人目の弁護士“の必要性……青木志帆

▼ジュリスト1557(4月臨時増刊)

・少年保護事件を題材とした論文とプライバシー侵害―最高裁令和2年10月9日第二小法廷判決(令和元年(受)第877号・第878号:損害賠償請求事件)……建部雅

▼法学セミナー66-4

・〈特集:法学入門2021―法学者の本棚から学ぶ Part.1〉刑法:「罪と罰」について考える―刑法の魅力と学び方……豊田兼彦

▼法律のひろば74-4

・〈ひろば時論〉少年院在院者に対する高等学校の教育機会の提供……(矯)

▼法律のひろば74-5

・〈ひろば時論〉保護司の国際発信―保護司からHOGOSHIへ……(保)

▼一橋法学20-1

・検察官による被疑者の再犯防止措置……田鎖麻衣子
・アメリカにおける仮釈放のない終身刑と死刑―社会復帰の放棄からその同質性を見る……唐春楊

▼法研論集177

・中国の自由刑執行変更制度(2・完)―仮釈放の再考を手掛かりとして……金日鑫

▼立命館法學393・394(下)

・冤罪と時効……松本克美

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?