見出し画像

557 ハラヒロシさんの『せっかち式仕事術』を読む。(稲田)2024/5/24

デザインスタジオ・エルのハラヒロシさんの本『せっかち式仕事術』を読み終えました。ハラさんらしさの集大成といった感じで面白かったです。

せっかち式仕事術

ハラさんの仕事術への興味

ハラさんの仕事ぶりは昔から敬意を抱いていて、『ハラさんに聞く 一日一力を実現するための100の質問』というイベントを開催して、2時間みっちりハラさんの仕事術を話してもらったことがあるくらいです。このときは長野市近郊の制作界隈な人々が20人ほど集まって皆さん興味津々でした。それくらいハラさんの仕事術は目を引くんですよね。「あんなにクオリティの高い仕事をどうやってあんなにスピーディーにやっているんだろう」と。

ハラさんの話を聞いていて、訓練も習慣化もロジックもルール作りも大切だけど、何よりも「自分の状態を作る」ことをとても大切にしているように思いました。プロ野球選手が、バッターボックスで最大のポテンシャルを発揮するために様々なことを集約するように。
だから「ハラさんの仕事」に触れると、ちょっとアスリート的な印象を受けるのかもしれません。

ハラさんに聞く 一日一力を実現するための100の質問

そういえばぼくが個人的にやっている『働くって何だろうプロジェクト』にもハラさんから寄稿いただいています。どれだけハラさんの仕事術に興味を惹かれているのか。笑

010 ハラヒロシ(Webディレクター | 42歳)
道をつくること。振り返ればコツコツ足跡つけて踏み固められた道が。目の前にはこれから関わっていく何かとのフワフワな道が。どちらも等しく増えていくのが理想の光景。

https://note.com/inada123/n/n68658f19c5aa

今回、『せっかち式仕事術』を読んでみて、「ハラさんらしさの集大成」といった内容でとても面白かったです。ぼくは「せっかち」というより「怠惰」なタイプですが、それでも日々の仕事で実践できることがたくさん書いてありました。4月に社会人になったばかりのルーキーにも、ぼくみたいなミドルエイジにもお薦めの一冊です。


自給自足なプロモーションも素晴らしい

ちなみに『せっかち式仕事術』はなんと著者本人が制作したランディングページがあります。笑

執筆した本のLPを自分で制作する(できる)/自分で販促する(できる)のが実にハラさんらしくて素晴らしいと思いました。そうでなくっちゃ。

今回の本の出版も素晴らしいことですが、それと同時に本人によるLP制作や積極的なSNS活用を含めた自給自足なプロモーションが実に素晴らしいと思っています。今の時代、「ものを売る/買ってもらう/広める」といったときに自給自足でプロモーションできる人が強いはずです。ただの勘ですが。でも、やるとやらないとでは雲泥の差があるはず。今回の出版にまつわるハラさんの動き方はその意味でとても注目していて。「正しいマインド&良質な事例として注目するように!」とクライアントに進言したいくらいです。

きっとハラさんのことだから「出版にいたるまで」の体験と学びを今ごろコンテンツにしているはずです。笑

それらもひっくるめて頭からお尻までハラさんらしい一冊だと思いました。まだ読んでいない方はぜひ。おすすめです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?