見出し画像

168 「アンコンシャスバイアス」を初めて知る。(稲田)2022/7/14

「無意識の偏見・思い込み」を指すアンコンシャスバイアスという言葉があるのですね。不勉強で知りませんでした。ぼくは自分を全然信用していないので、とても興味深かったです。

アンコンシャスバイアスとは、「無意識の偏見・思い込み」を意味する言葉です。(略)過去の経験や日々接する情報、周囲の意見などから無意識のうちに形成されます。
アンコンシャスバイアスは「誰にでもある」もののため、日常生活や職場などさまざまな場面で見られるとされています。代表的な例としては、「男性/女性は、当然◯◯であるべきだ」「若者/高齢者は、◯◯な人ばかりだ」といった無意識の偏見・思い込みがあります。

https://www.dodadsj.com/content/220225_unconscious-bias/


アンコンシャスバイアスの具体例

https://www.dodadsj.com/content/220225_unconscious-bias/


正常性バイアス
危機的な状況下でも、自分にとって都合の悪い情報やデータを「無視」「過小評価」すること

アインシュテルング効果
慣れ親しんだ考え方・視点に固執し、他の考え方や視点を「認識しない」または「無視してしまう」こと

確証バイアス
自分の仮説や信念、価値観などの正しさを証明する情報ばかり集め、反証する情報や意見を「無視する」「集めようとしない」こと

ステレオタイプバイアス
「性別」や「年齢」「国籍」「職業」といった属性ごとに特定の特徴があるとステレオタイプ的な判断をすること

慈悲的差別
少数派に対して、「好意的」ではあるものの「勝手な思い込み」をすること

ハロー効果
「好意」や「親近感」を抱いた人に関する「全てのこと」を好意的に捉えること

- - - - - - - - - -

ぼくの場合、『ハロー効果』はかなりあります。ふだんは他者へのガードが高い分、いったん好意や親近感を持つとそうなりがちな傾向です。


アンコンシャスバイアスが企業に及ぼす悪影響

この解説も興味深かったです。企業にとってリスクの温床になるという指摘は納得。

経営への影響

  • イノベーションの創出が阻害される

  • ハラスメントやコンプライアンス違反

組織への影響

  • 人事評価の公正性に疑問を抱く

  • モチベーションの低下や離職率の増加

- - - - - - - - - -

記事に書かれているように、アンコンシャスバイアス「日常や職場など様々な場面で見られる&誰にでもある」ものだと思います。だからこそ知って自覚しておくことは大切ですよね。勉強になりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?