見出し画像

人の個性と年齢と

自分は以前アイドル番組とかでトークを観ていて「どういうのを面白いと思っているんだろう」と考えていた時期がある。

お笑い芸人も好きでトーク番組も好きではあるのだが、アイドルのトークも好きだな~と思って色々考えていた。どっちも面白いけれど、アイドルにしか出せない面白さみたいなものを感じつつ、お笑い芸人との共通点的な面白さも感じつつ、それが何なんだろうと考えてた。その話を少し書いてみる。


あるあるより個性が好き

自分の好みの話ではあるが、トークにも色々な種類がある気がする。武勇伝とかあるあるとか、その他色々。その中でも自分の場合は話す人の「個性」が出ている人のトークが好きかもと思った。

例えば、武勇伝と言うくくりで良いか分からないけれど、ハプニング映像みたいなエピソードトークもあると思っていて、その現象の珍しさがすべてでその人はその現象に立ち会ったから話せる、みたいなパターンがあると思う。それは、その人がどうこうというよりは現象の面白さが大きい気がする。例えばそれが「珍しい国で」とか「マイナーで変わった地下アイドルの現場で」とか場所や文化特有の何かの話はそれに近い。そういうのも面白いけれど、それよりは人に関する何かが好きな気がする。場所に根付く何かじゃなくて人に根付く何かが好き。

それ以外に、あるある系もあると思う。学生時代どうだったとか、年を取ったら身体中が痛いとか。面白いけれど、大抵聞いたことあるよってなっちゃう。どんどんそうなっちゃう気がする。

個性の強さは、源がその人の中にあるので、今日あった話とか全然どうでも良い話をしていても、その端々にその個性が見え隠れするとそれで面白い!ということがある。しかも、自分の中にその人の個性が何となく把握できるようになっていって、想像されるその人像と別の話がリンクした時にも楽しいし、ギャップがある話でもそれはそれで楽しい!みたいなことが起きる、気がする。

個性が強い人とそうじゃない人の違い

そこでもう一つ考えるのは個性の強さについて。アイドルグループにも個性の強い人とそうじゃない人がいる。自分が好きになりやすいのはどういう人だろうと思った時に「ぼっち」っぽい人かも!と思ったことがある。根暗でボッチでオタクで、、みたいな。

それにはきっといくつか理由があって、一つは共感。自分がぼっちだから。陰キャ陽キャって言い方は雑だけれど、陽キャのノリは苦手だしオーラがもう眩しい。陰キャっぽい大人しい感じの方が安心するし共感出来て面白い。

別の観点では「他人との接点の少なさ」じゃないかと思った。より多くの人と接すると、どうしても個性は削られてしまうな、、と。何気ない一言に「え?それどういうこと?」と質問されてしまうだけで個性がすぐに削れてしまう。そういう機会が多いほど個性は削られるため、多くの人と接点があると削られやすいかもしれない。

そして、オタク感。これは多分「他人がどう思ってるとか関係なしに、自分がただ好きな事」を考えたり実行したりした時間が多い場合に、その専門家とまでは行かないけれどそれに近い何かになっていて、そこに自分だけの想いや経験や熱が籠って積もって個性になっている気がする。個性が個性として磨かれ積みあがっている感じ?そういうのは面白い。

そういう状況になる場合、根暗で周りの人となじみにくい性格で、一人の時間が多くて一人で考え好きなことをして、その時間によって何かのオタクみたいな状態になって、、という連鎖で発生しやすいんじゃないか、と考えた。

そういう「自分ルール」とか「家族ルール」とか、限られた狭い環境での”普通”を疑問も持たずに過ごしてきて、急にそれが世間という明るみに出た時に「なんだそれ!?」って思われるその人にとっての”普通”が個性になりうる、気がする。

基本的に誰かと一緒に過ごしてきた、みたいなタイプの場合はどうしてもその人の個性は削れて、世間に馴染みやすい何かになってしまっていることが多い気がする。

なので、アイドルグループで面白い個性の子がいても、どうしても徐々に個性は削られて丸くなっていく気がする。グループ内の子との接点や、それが明るみに出ることで世間との接点が出来てしまうことで、それを笑われたり注目されたり波に揉まれて削られていく。個性を扱う事の面白さは、面白がることで削られる、という事とのバランスの難しさと言うか、矛盾と言うか、そういうのもある。ずっと面白くて尖り続けるというのは物凄く難しいことだと思う。本人にフィードバック無しで、ただただ外部から観察して楽しむ、みたいなことが必要になるがそんなのは難しい。

面白がられることを笑われて嬉しくなって、そっちに意図的に盛ってしまうケースも、見た目はさらに尖ったように見えるかもしれないが、実質的には削られてしまっている気がする。一時的に元気になるけれど、その反動で体力削られる、みたいな。エナジードリンクみたいな。

年齢と個性

こっちの話はあまりちゃんとは考えられていないのだが、年齢が上がると個性は減る気がしている。その理由は主に上に書いた理由によるものが大きい気はする。

それ以外の面でも年齢による部分があると思うのは、体力が減るから、な気がしている。

人が何かをする時に必要なものは 3つあると考えていて、「時間」「金」「体力」の 3つだ。若い時には時間と体力はあるけれど金が無いので、金は使わないけれど時間と体力を使いまくって何かをしている。働き始めてすぐは金は増えるが時間が減って出来ることが減ったりする。そのうち、金も時間も余裕あるかもと思っても、体力がなくなって大したことは出来なくなる。

学生の時にアニメをクール毎に一回全部録画して1話だけ見てみて、楽しいものだけ残しても1クールに5個も10個も観るものがあって睡眠削って見てても体力は残ってて、働き始めたらそんなにアニメ観れていないな、、となるのは時間と体力が足りなくなるからだと思う。

体力というか労力というかやる気というか。

それと個性がどう結びつくかと言うと、同じ個性でも体力があってエネルギーがあるとその分個性が光るというか、強く出てくると思う。何かに対する想いや熱があって、それに個性が乗っている時に、体力がある方がそれに対する想いが乗ってトークに個性が乗りやすい、気がする。

個人的には、その部分がお笑い芸人のエピソードトークには出せない強さで、アイドルなどの若い人にだけ出せる強さや面白さかも!と思っている。

「お笑いのトークスキル」みたいなことだけを考えた時に、絶対お笑い芸人のトーク上手い人の方が上に決まっていて、年齢も上がれば経験も多くて話のネタも多くて、その中で選ばれたエピソードトークがあるのに、若くてトークスキルもないアイドルのトークが楽しいと思うのはなんでだろう?と考えてた時に思った結論だ。「女性アイドルだから可愛いから、トークの面白さだけじゃなくて可愛さによって加点されて見たくなる」というだけなのか?と考えてみた結論。「可愛いだけじゃない気がする!お笑い芸人のトークよりアイドルのトークで爆笑しちゃう時がある!なんで!?」と思って色々考えてみた結果。

まあハードルの高さ、とかそういう違いもあるかもしれないけれど。でもそれはどちらも毎週トーク番組があるケースで何回目かであれば変わらないな~と思ったので無し。「このアイドルの人は面白い!今週も番組楽しみだ!」と思って見て面白いんだから、ハードルの違いではないはず、という見解。ちなみに、自分が観てたアイドルのトーク番組というのはお笑い芸人がMCにいるものも当然あったが、当時はアイドルだけで3,4人で話している番組が好きで観てて、いつもレギュラーメンバーで話している番組だった。ラジオみたいな感じか。それで面白い人がいて良く見てた。

その人も年齢が上がると徐々に大人しくなっていった印象で、「なんであんなにハチャメチャで楽しかったのに!?」と思ったりもして、今日書いた色々を考えてた。

お笑い芸人の方も、きっとめっちゃ面白いピークの時期はどこかにあって、そこから徐々に大人になって、売れまくっている人でも少しずつ落ち着いて、それでも面白いけれど昔の方がやっぱ面白かったんじゃないか、と思ってしまう部分の1つは体力によるパワーの違いというか、熱の違いというか、そういう部分はあるんじゃないか、と思っている。

エレファントカシマシの宮本さんとかは年齢を重ねても個性がまだまだ残っているように見えてとても好き。昔はもっと凄かったんだろうとも思うけれど。生き方によって個性の削れ具合が違う、というのもある気はする。

おわり

前に考えてた事を書くか!って思ってあまり考えずにまとめずにつらつら書いたらこんなに長くなってしまった。こういうのちゃんと分かりやすくまとめるともっと多くの人に理解されやすい何かになるんだろうね。それはまた体力も時間も必要なことで、そのうちその気になったらするかもね!w

今日はおわり!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?