見出し画像

どうやってポジティブになるか、それが問題だ

人生の幸福度を上げる方法、みたいな本を割と読む。色んな論文などについて書いてある論理的っぽい感じの本が好きだ。その中で、「ポジティブに考えられる人の方が幸せ」という話があり、少し具体的にはこんな事が書いてあった。

「同じことをするのでも、~したい!と思ってするか、~したくない!と思ってするかで幸福度は変わる」

自分の場合はこの「~しなくない!と思ってする」ということが非常に多い。

健康に生きているのも、酒を避けているのも、友達を作らないのも、結婚や同居を考えないのも、全てそういう考えだ。きっと、不幸になりにくい生き方ではあるのだが、幸せになれる生き方ではない。そんなことも、前からずっと思ってた。平穏無事が良いと、平和が一番だと思っていた。思ってはいたけれど、「幸せになれない」ってだいぶ不幸なのではないか、とも想い始めた。

とある本を読んで、「未来を考えてみよう!」みたいなワークをこの前やった。自分の理想の未来を想像してみた。「誰かと一緒にいるか」と想像した時に、誰かと一緒にいるかもしれない、と思った。思ってしまった。ポジティブな事だけを考えたらその方が楽しそうだなと思ってしまった。誰かは分からないけれど。

まあ、その為にはコストもめっちゃかかるし、自由度減るし、自分や相手が飽きたら辛い別れがあるかもしれない。別れられずに続けなければいけない生き地獄があるかもしれない。ネガティブなことは相変わらずいくらでも思いつく。

前にとある人が言っていた。

「そんな色々考えてたら結婚なんて誰も出来ないさ。適当にするんだよ。」

そんなこともあるのだろう。そんな人もいるのだろうし、当時の俺はそういう人ではないと思っていたけれど、俺もいつかはそんなこともあるのかもしれない。テレビを買おうと思って色々調べて調べ尽くして、悩んで悩みつくして疲れ果てて買う、みたいな。

にしても、普通に生きていてこういう考え方になる人が、普通に生きていてこんなこと考えもしない人が書いた「幸せになる方法」なんて、果たしてどれ程参考になるのだろうか。「そういう人がいて、そういう人は幸せな確率が高いですよ。」って話があったとして、そういう人には結局なれないかもしれなくて、そうだとしたら「あなたは不幸な人生になる確率が高いですよ」というだけの話になる。なんてこった。

そう思うと、結局一般的な幸せの形や方法は知識として蓄えつつ、自分にとっての幸せってのを早く見つけなくちゃね。3年前くらいからずっとそう思ってる。あんまし探せてもないけれど。
「生きてて美味しいもの食べるくらいしか楽しいことがない」「恋愛してる時が一番楽しい」「推ししか勝たん」
色んな人がいる。俺はどうしよっかね。俺はどうなんだろうね。

まあでもとりあえず、夢を見ながら生きていくことにした。とある漫画の台詞にこうあった。

「夢を見ろ…!人が生きるってことは夢を見るってことだぜ」
「それを見なくなったら死人だ……」
「長生きなんかにゃなんの意味もない……… 夢を見れるか否かがかんじん」

そうだなと思う。夢も見ずにこの日常を、この人生を、生きていくにはあまりにも世界にはストレスが、コストが、時間が、あり過ぎる。

とりあえず引っ越しをするし、その後も色々な夢を見て、叶えて、敗れて、前に進むのだろう。死ぬまでの暇つぶしをし続けて生きていくんだ。忘れてしまった色んな夢も希望も、また思い出して思いついて、どうにか前に進んで行こう。うん、そんな感じw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?