Plus-Tech Squeeze Box さんの関連楽曲まとめてみた(2000~2004年)

前回 PSB さんについて書いたのですが、その時に過去のインタビューにリミックスの曲も含めて過去のものがまとまっていて、それを自分で調べて聴いたんです。アルバムが 2枚だけということもあり、「聴けて良かった!!」って思う曲ばかりでした。

なので、今回はそれをまとめておこうかなと。PSB さんを自分みたいに最近になって知った人が簡単に昔の楽曲を聞けるように。

ちなみに、今回まとめたものは 18曲で、過去のハヤシベさんのインタビューで紹介されていた楽曲だけです。(2000 ~ 2004年のもの。また、そのうち 3曲は探し出せず聴けてません。)

そのうちリミックスでないオリジナル楽曲は 4つだけです。

  • kitchen shock→

  • シンメトリー

  • 打ち込みで派手な曲(ただし、starship.6 とほぼ同じ)

  • 木靴製造(popular) (ただし、楽曲見つからず)

他はリミックスや他のアーティストとの共作などですが、PSB さんらしい曲ばかりです!

はじめに

PSB のハヤシベさんのインタビューは少ないのだが、例えば上記でもリンクを貼った下記のものがある。

既に元の記事は削除されてしまっているのだが、web.archive にはあるのだ。そして、なんとこう書いてある。

尚、当サイトとアーティスト側の同意により、このインタビュー本文の著作権を放棄します。あらゆる媒体への転載を許可します。ラブ。

https://web.archive.org/web/20130301130042/http://hibi.her.jp/psb/cartoom.html

なので、いくつかの情報を転載させていただきながら、関連する楽曲を見つかった範囲でまとめていきます!

ちなみに、インタビューには、ファーストアルバム、セカンドアルバムの全曲解説と、今回紹介するその他の楽曲の話も沢山書いてあるので、気になる方は是非読むべし!!

Groomy girl

コンピアルバム『Siesta! 12』に収録された曲。2000/8リリース。
PSB さんが手伝った sweet onions さんの楽曲。

『Siesta! 12』はネオアコ主体のコンピだったので、sweet onionsさんがやりたいことをベースに、こちらが手伝った形の曲「Groomy girl」を選んだんだと記憶してます。

https://web.archive.org/web/20130301120240/http://hibi.her.jp/psb/others01.html

https://soundcloud.com/the-sweet-onions/gloomy-girl

一応違うバージョンもあったので貼っておく。

https://soundcloud.com/the-sweet-onions/groomy-girl

Orange (PSB Remix)

sweet onions さんと作ったスプリット・カセットテープ「Long Touring」に収録された曲。2000年リリース。

2020年に別のシングルで収録されたため、そちらを下記に貼ります。

実はこの時、sweet onionsとスプリット・カセットテープを作ってるんですよ。この「Groomy girl」と、PSBの「Sneaker Song ! 」、sweet onionsさんの曲をPSBでリミックスした曲、sweet onionsさんの曲、という4曲入りで。 他の人の曲を公式にリミックスしたのは、この時が初めてですね。

https://web.archive.org/web/20130301120240/http://hibi.her.jp/psb/others01.html

Long Touring (2000)
(the Sweet Onions+Plus-Tech Squeeze Box Split Casette Tape)
「Gloomy Girl」 「Tiny Cheek」
「オレンジ PSBリミックス」収録

http://philiarecords.com/artist/

おかしな水曜日 remix by Plus-Tech Squeeze Box

Strawberry Machine さんのアルバム「ゼロゼロファイブ」のボーナストラックのリミックスです。2000/7/15 リリース。

MR. WILSON (Plus-Tech Squeezebox remix)

Optiganally Yours(オプティガナリー・ユアーズ)さんというアメリカのインディ・ポップ・デュオの楽曲をリミックスしたアルバム「De Composed」。2001/03/15 リリース。
それに PSB さんも参加して、収録された曲がこちら。


HOT CHOCOLATE (インストMix)

ミヨシノさんの「カミサマオネガイ」という CD に楽曲提供したり、インストmix も収録されていたようだが、見つけられませんでした。。

kitchen shock→

「TOKYO BOSSA NOVA」というコンピアルバムに収録された楽曲。2001/08/20リリース。
PSB さんの楽曲です!2004年にリリースされた「contemode V.A.2」にも収録されてます。

「Venus69」のリミックス曲

VALVOLA & DJ SPECTRA さんのアルバム『Venus69』にリミックス曲が入っているらしいのだが、どの曲だか良く分からないし、youtube などでも見つけられず。。

Bicycle Race Remix By Plus-Tech Squeeze Box

naivepop or petitfool さんのアルバム「1,2,3,DARTS!!」に収録されているリミックスです。2002/10/26リリース。

裏話としては下記みたいなことがあるらしい。(インタビュワーさんのコメントです)

——この曲、モー娘。にパクられたっていう噂もあるそうですね、「ここにいるぜえ!」っていう曲に。確かに、質感とかホーンの入り方とかドラムのつんのめりとか、かなり似てて……最初ピコピコしてたり。 ファンも微妙にかぶってるらしいですね、PSBがモー娘。系のイベントでかかったりして。

https://web.archive.org/web/20130301121100/http://hibi.her.jp/psb/others02.html

打ち込みで派手な曲

ウサギチャンレコードのコンピアルバム「ウサギチャンスーパースター!! vol.0001」に収録された曲ですが、下記の通り starship.6 とほぼ一緒ですね。2002/11/21リリース。

——これ、セカンド収録曲の「starship.6」の微妙なヴァージョン違いですよね。
ほぼ一緒ですね。

https://web.archive.org/web/20130301121100/http://hibi.her.jp/psb/others02.html

木靴製造(popular)

「pop comes up! -bluebadge compilation CD vol.2-」に収録されてた曲だが、見つけられず。。2002/12/18リリース。
ちなみに、だいぶ前に作った曲のよう。聴いてみたかった。。

木靴製造は、PSBをやる前に作った曲なんです。

https://web.archive.org/web/20130301121100/http://hibi.her.jp/psb/others02.html

hutariha BOWLER!!

二人はボウラー!! という表記もあって、どっちが正しいかは不明。

Bad At Bowling というユニット名で発表されており、メンバーはPlus-tech Squeeze Box のハヤシベさんと PetSet/Weekend Hymnの森山さんらしい。

「pop comes up! -bluebadge compilation CD vol.2-」(2002/12/18リリース)と、「Future Standard Adventure Wave 2002」(2002/07/20リリース)に収録された楽曲です。

キャンディー キューティー (no----Nashville mix)

capsule さんのシングル「キャンディーキューティー」のリミックスです。2003/05/21リリース。

シンメトリー

contemode という capsule 中田さんプロデュースのレーベルの、インテリアコンピ「contemode V.A.」に収録された楽曲。2003/10/22リリース。

天使のボディガード

おニャン子クラブさんのトリビュート盤「おニャン子パンクラブ」に収録された曲。2003/11/19リリース。

ハヤシベさんはおニャン子クラブが大好きだったみたいです。

コンサートも行ったんですよ。いきなりゆうゆが出てきて、まもーってー、ですからね。これ、すごいことですよ、ありえないでしょ絶対。キャッチーとはまさにこのことですよ(笑)。 でもゆうゆが一番好きだったわけじゃないんですよ。他にもっと好きな子がいたんですけど。 おニャン子は、もう語ることがいっぱいある!

https://web.archive.org/web/20130301121100/http://hibi.her.jp/psb/others02.html

Step In Paris (the Duke is jesting! Mix) / since remix by Plus-tech Squeeze Box

コモエスタ八重樫プロデュースのモダンインテリアのためのコンピ「
REMIX vol.1 for modernica」に収録されたリミックス。2004/04/14リリース。

SOCOPOGOGO (go go EGG Mix)

Sonic Coaster Pop さんのアルバム「SUPER MIRACLE CIRCUIT」に収録されたリミックス。2004/07/21リリース。

The Jellyfish Song by The Jellyfish Band

『スポンジボブ・スクエアパンツ』映画版の曲です。2004/11/09リリース。

わーずわーずの魔法(easter egg mix)

ナムコのゲーム「もじぴったん大辞典」(PSP版)の曲です。2004/12/16リリース。
もうないですが、公式HPがあった頃は無料ダウンロード出来た曲です。

最後に

PSB さんは 2004年以降も沢山の曲に携わっていますし、そこらへんも別で気が向いたらまとめるかもしれないです。

少し聞いたら「あれ、PSB さんじゃね?」って分かる特徴が本当に良いなと思うし、remix でも”らしさ”爆発なものが多くて、本当に聴いてて楽しいな~と改めて思いました。

また新しい曲に出会えるのを楽しみに、陰ながら活動応援しております!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?