ちょっとした愚痴。「恋愛した方が良いよ」について

地雷、と呼ばれるものが人にはいくつかある。俺の地雷の一つは「恋愛した方が良いよ」である。今日、とあるビジネス書を読んでいたらそう書いてあってイライラしたので記事を書いている。

「した方が良い」理由として上げられやすいのは「相手の気持ちが分かるようになる。」という話。読んでいたビジネス書には「ビジネスにおいて相手の気持ちを慮ることは大事で、恋愛をすることでその経験が磨かれる」というようなことが書いてあった。「相手が何を考えているか、何かを言った時にどう思うか、傷つくか、など分かる方が良い。そのためにも恋愛をすべき」だそうだ。

さて、逆に問いたいのだが、その台詞で傷つく人が世の中にどれだけいて、あなたがその台詞で何人傷つけてきたのか分かっているのだろうか?

自分の場合、仕事で会った人にも、プライベートで会った人にも、そういう話をしてきた人は山ほどいる。実際に恋愛をして結婚している人もいれば、自分自身は付き合った経験もないのにそういう話をしてくる人もいるし、離婚しているにも関わらず「1回はしておきな」という人もいる。

自分は恋愛を全くしたことがないタイプの人間ではない。小さい時にした程度ではあるが。恋愛の良い点も、言われれば理解できる部分はあるし、考えて想像できることもある。別にしたい人はすれば良いと思うし、俺もする時はするかもしれないし、もう一生しないかもしれない。

にも関わらず、本当にイライラする。俺がこんなにもイライラすることを何も感じず、多少こちらが反論しても執拗に突き付けてくる人も多数いる。そんな人ばかりだ。恋愛で身につく「相手の気持ちが分かる力」とやらはそんな程度なんですね?「でしたらあなたがあと100回くらい恋愛したら良いんじゃないでしょうか?相手の気持ちが全く分かっていないようなので」と言いたくなる。

その台詞を言っているあなたは、恋愛するまで他人の気持ちが全然分からなかったのでしょうか?それが恋愛をした後で劇的に分かるようになったのでしょうか?元々ある程度分かっていたけれど、それがより分かるようになったのでしょうか?あなたは何回恋愛をしたんでしょうか?すればする程良いのでしょうか?本当に恋愛をしてあなたはそんなに変わったんでしょうか?何が変わったんでしょうか?それは恋愛をしないと分からないことだったんでしょうか?そんなこと恋愛をしなくても分かりそうですが分からなかったんでしょうか?問い正してやりたい。

「~した方が良い」という台詞も良くないのだろう。簡単に言いたくなる台詞で自分も言いがちなので、反面教師にして減らしていかなければいけないな、と度々思わされる。「早く寝た方が良いよ」「ご飯食べた方がいいよ」「運動した方がいいよ」などなど、すぐ思って言ってしまう。きっと同じ様に「恋愛した方がいいよ」と言っているんだろう。その人にとってはきっとそうなのだろう。だが俺にとっては別に全くそうではない。

「最初は何もつけずに素材の味を楽しんだ方が良いよ」「ビジネス書は興味ある箇所だけ斜め読みすると良いよ」「プライムは amazon 使うなら入った方がいいよ」「缶ビールはそのままじゃなくてグラスに注いで飲んだ方がいいよ」

中には科学的な根拠があるものもあるのだろうし、100年後に振り返ってみたら人類の99%がそうすべきだったこともあるのかもしれない。

けど、人によるだろw大抵ww人によるわ!!!!!当たり前すぎるだろ!!!!!人によるわ!!!!!!!

なんならお前みたいなやつは恋愛しない方がいいわ!!!!!巻き込まれる他人が迷惑だわ!!!!!!!静かに大人しくしてろ!!!!!!!!と言いたくなる人までいるだろう。しらんけど。

恋愛した方がいい?ああそうかね。なるほど。
じゃあ次はこっちのターンでいいかい?あなたはね、8時~10時に毎日起きる生活にした方がいいし、毎日ちゃんと3食食べた方がいいし、栄養のバランスは良く考えたメニューにした方がいいし、朝15分程度の運動をした方がいいし、毎日水を2L飲んだ方がいいし、毎日1万歩は歩いた方がいいし、昼には辛い物を食べない方がいいし、昼寝をした方がいいし、ニュースは毎日チェックした方がいいし、自分の事を良く考えた方がいいし、他人の事もちゃんと考えた方がいいし、未来のために考えて行動した方がいいし、過去も未来も考えずに今だけに集中した方がいいし、ちゃんと仕事した方がいいし、ボランティアもした方がいいし、毎日3つは善行をした方がいいし、毎日その日した善行を寝る前に思い出した方がいいし、寝る3時間前までに39度くらいの湯舟に30分浸かった方がいいし、歯は毎日磨いた方がいいしフロスも毎日した方がいいし、何か違和感があったらすぐに病院に行った方が良いし、瞑想は毎日30分した方が良いし、ストレッチも筋トレも毎日した方が良いし、未来のために勉強もした方が良いし、投資もした方がいいし、新しいことにチャレンジした方がいいし、1つの事を長く続けた方がいいし、雨が降るかもしれないから傘を持って行った方がいいし、英語の勉強をした方がいいし、プログラミングの勉強をした方がいいし、コミュニケーション能力について勉強した方がいいし、勉強会に参加した方がいいし、登壇した方がいいし、テレビもゲームもしない方がいいし、AI を使ってみた方がいいし、海外のことも勉強した方がいいし、宇宙の事も統計学の事も勉強した方がいいし、笑顔で生活した方がいいし、自分は恵まれていると感謝して生きた方がいいし、明日があるさと思った方がいいし、今日で終わりだと思って生きた方がいいし、1%が運で99%が努力だと思った方がいいし、全て運だと思った方がいいし、全部遺伝だと思った方がいいし、全部努力でどうにかなると思った方がいいし、全部他人のせいだと思った方がいいし、全部自分のせいだと思った方がいいし、どうせ買うなら良いものを買った方がいいし、始めるなら手軽なことから始めた方がいいし、辛いし努力とも思わないことを見つけて続けた方がいいし、辛くて苦手だと皆が思う事を自分だけが頑張って続けた方がいいし、酒もたばこもギャンブルもしない方がいいし、

恋愛した方がいいよ。きっとあなたの役に立つから。絶対に。大変かもしれないけれど、絶対に役に立つよ?苦手かもしれないけど。俺?俺はやってたけどやめちゃったこともあるけど、1回はやった方がいいよ。

じゃあ、とりあえず俺は一回恋愛してみるから、あなたも一回全部してみてね。え?休日暇でしょ?いやいや、そんなことより俺が言ったことした方がいいって。俺も休日したいこと沢山あるけど、それをやめて恋愛した方が良いって俺のために言ってくれたんでしょ?俺もそうだよ。あなたのためを思って言ってるんだから、優先しなよ。軽くやってみて報告してくれたらいいからさ。来週楽しみにしてるよ。俺も頑張ってみるわ。

とまあ嫌な文章でしたね。失礼しました。何が自分にとってそんなに地雷なのかはちゃんと自己分析してみると良いのかもしれないね。

大して考えも無しに軽はずみに「恋愛」という単語を口にして、それを絶対に良いものと信じている宗教の人の勧誘みたいな感じがして、そういう勧誘に過去散々会って「もううるせえよ」ってなっているのかもしれないし、恋愛ってものにコンプレックスがあるのかもしれないし、マウント感がある時はそれがうざいのかもしれない。

最初に書いたやつは、マルチが嫌われる理由でもあると思っていて、それと同じかもしれないな~という気がしてくる。別にマルチだってものによっては悪くない訳だが、それが嫌われる理由は「執拗な勧誘」である。恋愛も、恋愛教じゃない人によってはそれと同じだ。執拗な勧誘をする会員が大量にいる。仕事場にもプライベートにも急に現れて勧誘してくる。うざすぎ。そう考えたらうざいに決まってるな。。敗因は「生まれた時から恋愛教じゃなかったから」かもしれないね。いや、知らずに信者だった時もあったかもしれないけれど、何かのタイミングで脱退していて、脱退したのにずっと勧誘されてイライラしている、ということかもしれないね。うん、個人的には分かりやすいロジックな気がしてきた。

かつ、恋愛教の人は「脱退したんですよ」っていうと「勿体ないですよ!」とか言ってくんの。そりゃ恋愛教の人はそう言うだろうよww人によるんだよwwあー、なんか分かりやすいねw信じているから、その信じている人から出てくる台詞が全部信じていない人にはイライラする、というのは当たり前の話だね。そういう台詞を大量に浴びせてくるからどんどん嫌いになる。そういう人との関係はほとんど残っていない。切れたし切ったから。

「商品は良いものもあるのに勿体ないね」ってマルチでも言われたりする気がするけれど、それが本当かどうかは分からないけれど、多分恋愛も俺にとっては同じ。「良いこともあるのかもしれないけれど、本当にもったいないね。勧誘してくる人たちに悪い人たちが多過ぎて嫌いになっちゃったからね。」

さて、じゃあ俺にとって今後どうすれば良いか、何が大事かと言うと、上記の様に考えて冷静になる。あまりにも執拗な勧誘の場合はハッキリ断って関係を絶つ。商品は悪ではない可能性はあるので、それはそれで冷静に判断する。気が向いたら冷静に判断できる人と機会があれば話を聞いてみる、情報収集してみる。みたいな感じですかね。あーあ、三が日から何を書いてんだかねw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?