見出し画像

コンカフェが好きだ!という話

俺の好きなことの 1つは、コンカフェ(コンセプトカフェ)に行くことで、多分他の趣味に比べると今はそれが一番楽しい。
何が楽しいのか、改めて考えてみるとこんな感じ。

  • 楽しそうに話してくれる人と話すのは楽しい

  • 可愛い女性と話すのは楽しい

  • 楽しそうな人ばっかの空間は楽しい

  • あんまし自分が頑張らなくても楽しい

話が苦手で友達が少ない俺がこう思える場所は結構少ない。話す機会が少ないのだから当たり前だが。それに、どちらかというと話すより聞くタイプだから、というのもある。

話すタイプの人的には「面白そうに聞いてくれて楽しい」って可能性もあるけれど、自分で話して楽しませたいタイプの人はきっと一般人の自然な(と信じやすい)リアクションの方が好きかもしれないが。知らんけど。

キッカケや背景

店に行くようになったキッカケはアイドルオタクをしてた頃のオタク友達。連れられて何回か行って、その後 1人でとある店に行ったら面白くてハマった、みたいな。

元々、アーティストやアイドルもトーク番組で面白い人が好きだった。普通に可愛いだけみたいな人も好きだったりしたけれど、歌とダンスは興味ないアイドルオタクみたいな時期もあった。その時に出来た知り合いに連れられて何度か行って、別の時に 1人で別の店に行ったら店員同士の話が面白くて漫談みたいになってるコンカフェがあってハマった。

その頃は俺はほとんど話せず、ただそのトークを聴いてるだけ、みたいな感じ。トーク番組の観覧に行って観てるくらいな気持ち。
今では少しは質問したり、話したり出来るようにはなったけれども。

自分が面白いと思うトーク

ちなみに、個人的な面白トークってのはしっかりオチがあるエピソードトークだけではない。しっかりとしたエピソードトークが話せる猛者に出会える確率はかなり少ない。でもたまにいるからびっくりするけれどw

そうではなくても、個性が見えるとか、ノリが面白いとか、そんなんが楽しい。

個性

面白いと思うのは、例えば個性が見える話。その人らしさとか、自分にはない感性とか考えとか。

個性の 1つに「好きな事」ってのがあると思う。めちゃくちゃな熱量で好きなことの話をしている人を見てるのは好きだし楽しい。俺が全く分からなくても聞いてるだけで楽しい。聞く側が全く分からないと話す側が話せないケースは割とあるが、そういう時は自分もそれを観たり読んだりする。好きなゲームとか漫画とか音楽とか。その準備?みたいな時間も楽しいし、その後でその話が出来ればより楽しい。
たまに、こっちが知らないままでも話せる人もいて、そういう場合はただただ聞いて分からなかったら質問して、って感じでずっと楽しいケースもある。マジでトーク力ヤバくね?ってなる人もたまにいる。

ってか単純に感情が爆発している感じや、幸せそうに楽しそうに何かを話してる姿って良いよね。こっちまで幸せになれたり、楽しくなれる。youtube とかのガチャや開封動画で推しが出てきた時にワーキャー騒いでるのとかも割と観るの好きです。

ノリ

バカみたいなノリも好きな時もある。意味のある話も好きだし、意味のない話も好き。突拍子もない訳分からんボケ、みたいなのも好き。
(この人はお笑い担当としてこれまでも生きてきて、これからも生きていくんだろうなw)みたいな人がコンカフェにもいて、可愛い顔してんのに何が起きてるんだ!?wwみたいなのも含めて面白いとかは個人的にはあるあるな気がする。イケメン美女が面白くないって偏見が俺にあるのはゴメンだけど、それがコンカフェに通って少し覆ってきた感はある。

仕事モード

そういう色々な面白い話を聞けるってのは、一般人にとっては珍しい気がする。少なくとも俺視点では珍しい。きっと、仕事モードで話してくれるからだろう、と考えている。

例えば何らかのゲームが好きな人は、そのゲームの話はそのゲームが好きな人と語るだろう。または友達に話すか、友達いなくて誰とも語らないとか。突拍子もない訳分かんない話をする人も、一般社会では一般人を演じている。よほど仲良い友達とだけそういう状態になるはず。
でも、そんな人たちがお金のために仕事のために、客を楽しませなきゃいけないというポジションに立っていて、俺は楽しませてもらえるポジションに座っている。そういう環境だからこそ、こういう楽しい話が俺なんかでも聞けるんだろうと。

友達も少なくて、一般人女性とご飯行ったり飲み行ったりな経験自体が少ない俺目線の世界はそんな感じ。イケメン美女視点の世界はもっと楽しいのかもしれない、と勝手に思ったりはする。知らんけど。仕事じゃなくてもスイッチオンで話して貰える機会が多いんだろう、きっと。知らんけど。

客モード

逆に、自分が客っていうポジションにいるからこそ気遣って話して貰える環境にも抵抗が少ない、ってのはある。

一般人と何人かで飲みに行ったら気を遣う。気を使って話振ったり、自分も頑張って話したりする。出来ているかは知らん。それが疲れるなと俺は思う。
でも、コンカフェでは客だから多少そこらへんの気楽さがある。さすがに「俺を楽しませてくれ!俺は何もせん!」とまでの気持ちではないけれど。少なくとも俺の場合は「楽しませるぞ!」って気持ちはあまりなくて、「楽しむぞ!」って気持ちが大きい。それが楽で楽しい。

おわり

と言う訳で、勝手なことを色々語りましたとさ。めでたしめでたしw

ちなみに、面白漫談が聞けるカフェは最近はキャストも入れ替わって、自分が最初に行った時の雰囲気ではないので、そこに行っても同じようには楽しめなくなった。

思えば、最近は自分も頑張って話すようになってきたのでそういう場所にあまり行っていないし、そういう場所自体が減ってきている気もする。キャスト同士が話しているのを見てて楽しい、みたいなのが割と好きだったな~と書いていて思い出した。そういう場所を探すのも楽しそう。知ってる人いたら教えてw東京か、せめて関東でww

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?