ラジオの好きなところと苦手なところ

ラジオはたまに聴く。

ポッドキャストの方が好きかも。自由に聴けるのが良い。radiko で毎週聴くのは大変だ。1週間聴けるのはありがたいのだけれど、それでも1週間だし、1回再生すると時間制限がある。

アニメの話になった時に「全部終わってからまとめて観るのが好き」って人がいる。自分はテレビ録画して観るタイプで、アニメはわりと毎週観れる。楽しみにして過ごせる。この違いは何だろね。

理由の1個は、アニメはクール区切りが多いし、最初からしか見ないからだ。最初を見逃したらもう見ない。観るなら最初から何らかの方法で観る。

でもラジオはさ、好きになった著名人がラジオをやってると知った時から聴こうとするから最初からじゃないことが多い。俺のラジオの聞き方の問題だけれど。そうすると、最初から聴きたい!!と思うのだ。だから全部残ってるポッドキャストは好き。1週分しか聴けないポッドキャストはポッドキャストじゃないとまで思う。曲がなくなってるのは個人的にはありがたいのだけれど。

沢山あるポッドキャストを1つずつ聴いていって現在まで追いつくのとか好き。コレクター的なこともあるかもしれない。

長いラジオはちょっと苦手。アニメは30分以内が多いけど、ラジオは長いやつは長いから。2時間とか。そんなに聴けない、一気に。ドラマも1時間あると最近は観る確率減っちゃう。短いのが好き。ちょうど良い。ポッドキャストも15分くらいだとありがたい。宮下草薙の15分ってラジオがあるんだけれど、こういうの好き。ポッドキャストで1回目から少しずつ聴いてるとこw

そんな適当なラジオの話。そんなにしっかり聴いてる番組も少ないし、ラジオ好きとは公言できないくらいの人だけど、そんなラジオ初心者のちょっとした話でした。最近ラジオが少し好きだけど苦手だなと思って考えたので書いてみた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?