音楽遍歴(幼少期~高校生)

自己分析は割と好きで、過去に自分が何を好きだったかとかをたまにまとめてたりする。ゲーム、アニメ、ドラマ、などなど。そのうち note にするかもしれないが、基本的には自分の趣味なので、まあ気が向いたらって感じではある。


今回は音楽の話をざっとまとめたので note に書いてみる。

(ちなみに自分用にまとめているのは、所謂マインドマップの形。この note ほどは詳細に書いてはいない。)

幼少期

幼い頃、何か音楽を聞いていた記憶は無い。家に流れていた記憶もない。そんな家庭。

小学生

音楽はほぼ聴いていない。NHK教育テレビを良く見ていて、ハッチポッチステーションという番組の曲を学校の休み時間とかに友達とかと歌っていた記憶はあるし、教育テレビで聞いてた音楽の記憶しかない。

天才テレビくんも好きな番組だったので、その番組内の曲は凄く記憶がある。洋楽のカバーとかオリジナルとか。去年くらいから急に昔聞いてた天てれのCDを買って聴いたりしている。楽しい。詳細は割愛する。

中学生

相変わらず音楽はほぼ聴いていない。相変わらず天てれを観てたり、アニメやドラマを観て、それに使われている楽曲を聞いてたレベルの記憶。

給食の時に音楽が流れてて「これ知ってる?」「この曲いいよね」って話を皆がしているけれど、何も分からないし分からなくていいや、って思ってた記憶がある。(なんか皆大人だな~。大人ぶってるのかな?)とまで思ってたかもしれない。

そんなレベルなので、カラオケに友達と行くときに歌える曲が何もなくてびっくりした。アニメの曲も op や ed だと途中までなのも知らなかった。中学生で自分のパソコンも買ってもらったから、その時に多分当時 Gyao とかで MV 観たりしてカラオケのために覚えたりしたはず、、という薄っすらした記憶。ケロロ軍曹やナルトの曲など。

当時好きだった女の子が好きだった男性アーティストグループがあって、それの曲も聴いたりしていた記憶がある。その女の子にデータ貰って良さ分かんないけど頑張って聞いてた記憶。

そんな中学生。鬼ごっこしたりカードゲームしたりゲームしたり部活したり、音楽とは縁遠い中学生。

高校生

記憶が正しければ音楽聴く、という行動を少しずつするようになったのはこの頃。

ちなみに最初に買った CD は記憶が正しければ上戸彩さんのもの。あとカラオケでは玉木宏さんの曲とか歌ってた。玉木宏さんは一時期かなり好きだった。のだめカンタービレのドラマの影響。2006年発売の「ラバイバー 〜悲しみがまた繰り返そうと誰かに愛を唄う〜」の MV を観てカラオケで歌ってた記憶がある。

ビーイング関連の曲も割とMV観てた記憶。その頃からマイナー思考的な感じで自分はそれを選んで聴いてた気がする。愛内里菜さん、GARNET CROWさん、岩田さゆりさん、上木彩矢さん、三枝夕夏 IN dbさん、などなどは名前に記憶はある。Gyao でMVが見れた 1,2曲だけ知っている、というレベルだが。

チャットモンチー

そこから、何かのタイミングでチャットモンチーさんをめっちゃ聴くようになった。多分ね、yahoo music みたいなのがあって、それでチャットモンチーさんはランダム再生みたいなのがあって気に入って聴いてたんだと思うんだよね。多分だけど。

シングルもアルバムも(当時は)全部買ってた。有名なシングル曲は天の邪鬼なせいか微妙な気がしちゃって、シングルのカップリングやアルバム曲ばかり好きになった。

恋の煙からの湯気が最高だろ、とか。夕日哀愁風車、迷迷ひつじ、コスモタウン、東京ハチミツオーケストラ、さよならGood bye、ウィークエンドのまぼろし、プラズマ、真夜中遊園地、とかとか割と個人的にアップテンポで分かりやすい曲が好きだった記憶。アルバム『耳鳴り』はいいね。名前出さなかった曲も含めて大好き。

あとインディーズ時代の楽曲とかもどうにか聞こうと頑張ってた記憶。さいた、いいよね。みたいな。お別れwith you とか途中聞き取れないけど、でもなんかいいよねインディーズ感が、みたいなw

あと、アニメ『おおきく振りかぶって』もその頃で、base ball bear さんやGalileo Galileiなど op はかなり好きだった。base ball bear さんはチャットモンチーさんとも一緒に観る機会多かった記憶。ライブで今夜はブギーバックを一緒に歌ってたyoutubeとか観た記憶。

Perfume

あと、perfume さんも高校終わりくらいに多分めっちゃ聴くようになって、色々聴いたり番組の動画見たりしてた記憶。シングルもアルバムも(当時は)全部買ってた。

yahoo music みたいなのでもう1組、めっちゃ聴いてたのが perfume さん。多分それきっかけで聴くようになってドはまりした記憶。

パーフェクトスター・パーフェクトスタイル、コンピューターシティ、エレクトロ・ワールド、Twinkle Snow Powdery Snow、イミテーションワールド、カウンターアトラクション、おいしいレシピ、スーパージェットシューズ、SEVENTH HEAVEN、I still love U、不自然なガール、ナチュラルに恋して、ねぇ、微かなカオリ、Spring of Life、Spending all my time、などが好き。古い曲ばっかw最近のは全然追えてない。2011年くらいまでしかちゃんと聴いてない。
Fan Service[bitter]が個人的には最高。ライブ映像作品だけど。イミテーションワールド、カウンターアトラクション、とかをちゃんと聴けるのがそれしか当時それしかなくて、スーパージェットシューズとかもそういう希少さで自分の中で加点されている可能性はだいぶある。

大昔のBEE-HIVEカメラの動画とかも探せるもの全部探して観てた記憶。物を集めるコレクターみたいなことはほとんどしないけれど、番組全部観たいとかラジオ全部聴きたいとか、そういう実績コレクターみたいなことはなんかしちゃうタイプ。

チャットモンチーさんも perfume さんも、sakusaku って番組でのトークが最高過ぎて大好きだった。特に perfume さんはえぐかったね。ってか当時テレビ番組全部爆裂に面白くてえぐかった記憶。あと、チャットモンチーさんが天一好きって言ってたから天一チャレンジして、最初は全然分かんなかったけど頑張って何回か通っているうちに食べられるようになって割と好きになった、って話もいい思い出w

続きは次の記事で

と言うわけでね、高校まではまともに音楽なんてものに触れてこなかったな~という人生ですね。チャットモンチーさんと perfume さんだけ、みたいな感じ。あと教育テレビ。

大学生以降にもうちょっと色々聴くようになったのだけれど、もう話が長いので一旦この記事ではここまでってことで。

こんだけで約 3,000文字ですよ。マジか。。w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?