見出し画像

音楽遍歴(社会人)

前回は大学生の音楽の話を書いた。


今回は社会人の話を書く。社会人になってすぐから最近の話。

基本的には自分で YouTube などを聴いてて見つけたか、コンカフェに通ってて女の子が好きだと話していた曲とかを聞いてみたり、みたいなキッカケで音楽を聞いている気がする。あと知りあいとか。

水曜日のカンパネラ

水曜日のカンパネラさんは YouTube で桃太郎とかを見つけて聴いてハマった記憶。2015年にタワレコにminiアルバム買いに行ってシネマジャック、私を鬼ヶ島に連れてって、羅生門、を買った。相対性理論さんとか水曜日のカンパネラさんとか、こういう歌詞に魅かれがち。あと、大抵「歌が上手い」とは言われないタイプのアーティストを好きになりがち。個性!みたいな歌声が好き。

途中からタイアップ増えてきてなんか違うかも?と思って聴いてなかったんだけれど、コムアイさんから2代目詩羽さんに変わるってニュースで驚いて、tiktok とかでエジソンとか聞いていいね!ってなって、この前アルバム買った。詩羽さんの水曜日のカンパネラも良い! beat saber でも水曜日のカンパネラさんの曲で遊んだりしてる。良い!

進行方向別通行区分、古都の夕べ

2つのバンドをまとめて書いてしまうけれど、相対性理論さんきっかけで知ったインディーズのバンド。

相対性理論さんはメンバーの変更で初期の音楽とは全く違くなってしまって、あの頃の相対性理論さんを追い求めた結果、昔はあまり聞いていなかった進行方向別通行区分さんを聞きまくるようになり、古都の夕べさんのライブ映像も沢山観るようになった。そしたら2022年に急にライブ再開してくれて何度も行ってCDも買えて最高だった。本当に最高。今年また解散してしまったのだけれど(進行方向別通行区分さんはライブがほぼ毎回解散で、本当の解散っぽいのが今回2回目、らしい)、また聴けたら観れたら嬉しいな。

歌声なんてうまいとか上手くないじゃないし、魅力あるとかないとかじゃないんだけど、音が良いし歌詞がバカで最高。本当に最高。ライブも良いね。行けて本当に良かった。

tofubeats、dj newtown

なんで知ったのかうろ覚えではある。DAOKO さんとかを先に聞いていたっぽいし、水星とか DAOKO さんの方を先に知った記憶がある。何かで知ったんだけれど、割と気に入って聴いてる。dj newtown さんの事も知って、tofubeats さんより好きかもしれん!!ってなって結構聴いてた。

flying between stars(seikan-hiko)、I gonna go to space、hiphop of newtown、keep you fresh、I still drinking cola、house music in her room、It's too late、we don't understand、2005、2005(moeclick remix)、2005(三毛猫ホームレス's Garage Remix)、わたしはアイドル、silky heart、high-school girl(we loved)(mononofrog_4sk remix)、などなど。だいぶ好き。

ボカロ

ボカロも多少は聴いてた。もともと何となく聴いてた曲はあったけれど、あんまし覚えていない。社会人になって改めてCD借りてみよ!と思っていくつか聴いてた。

右肩の蝶、ローリンガール、千本桜、天ノ弱、Fire◎Flower、ハッピーシンセサイザー、マトリョシカ、裏表ラバーズ、六兆年と一夜物語、脳漿炸裂ガール、インビジブル、僕らに喜劇を見せてくれ、文学少女インセイン、ジエンド、などなど、借りたCDの曲で覚えてたタイトルは上など。有名どころばっかかも。世代もバレそうな感じ?w

詳しい方じゃないけど、歌い手さんだとぐるたみんさんと _ (アンダーバー)さんの記憶は凄いあるね。

トーマ

詳しい訳ではないけれど、記憶があるボカロPの一人はトーマさん。魔法少女幸福論、エンヴィキャットウォーク、九龍イドラ、などなど好きでしたね。YOASOBIさんの「セブンティーン」はトーマさんの曲感が強いイントロで「え!?トーマさんの曲か!?」っていつも思っちゃう。

kemu

気付いたら kemu さんの曲好きなの多くね?って気付いてPANDORA VOXX  -REBOOT- 借りてみたらこれも良い曲ばっかだった記憶。歌い手さんが良かったって話もある。人生リセットボタン、カミサマネジマキ、モップヒロイズム、タイムマシンと入道雲、天才シンガー凡才シンガー、期末試験の帝王、嘘つきシューティングスター、など。インストの SP も結構好き。だいぶ好き。

エレファントカシマシ

エレファントカシマシさんは、厳密には大学時代に知った。フェス見に行ってエレファントカシマシさんの事知らず、たまたまステージ見たらやられた。なんていうか、魂の歌声みたいなのが心に響いてきた。有名な曲だけど、悲しみの果て、今宵の月のように、孤独な旅人、など良いよね。

それからメディアとかでもたまに見たけど、宮本浩次さんのキャラも本当に好き。カバーアルバム ROMANCE をリリースされたんですが買ったら最高だった。割と何度もリピートしてる。

パスピエ

他の人が好きな音楽やオススメされた音楽を聞いてみるということは良くするのだけれど、好きじゃない曲も普通に聴けるようになるのだけれど、それでも中々好きになるケースは少ない。皆歌の上手い人とか曲の綺麗な音楽とか進めてくる。

そんな中、「そういう曲好きならこれ好きかも」と言われてパスピエさんを紹介されたんだが、めっちゃハマった。好きなタイプ!特徴的な音楽と歌声と好きなタイプの歌詞。一時期朝のアラームがパスピエさんの曲だった時期もある。

口ロロ

口ロロさん。クチロロさん。最初観たのは多分大学生の時に相対性理論さんのライブに行ってチケットとかに書いてあったか、いつかの対バン相手でネットで名前を見たか、何かで何度か見た記憶があった。□□□みたいに四角3つでなんて読むんだろうって思ってた。

当時は音楽は聴いたかもしれないし、ほとんど聞いていないはず。でも、大人になってふとCD借りてみたら割と好きな感じで聴いてた。アルバムのTONIGHTとか、マンパワーとか好き。マンパワーのいつかどこかで(Album Version)を永遠にリピートして聴いてた時期もある。YouTube に公式が上げてたので貼るけど Album Version は色んな人の声を集めて使ってるバージョンで 14分くらいある曲でそっちの方が個人的には好きではある。

ちょっとだけ聴いてて数曲好きだったかも系

ちょっとしか知らないけれど、記憶に残っているアーティストさんも何人か名前上げると、敬称略で  MIYAVI、Fear,and Loathing in Las Vegas、女王蜂、清竜人25、星野源、ふぇのたす、Silent Siren、Awesome City Club、BRADIO、Yunomi、COLTEMONIKHA、ニガミ17才、ずっと真夜中でいいのに、New Jeans、藤井風、Creepy Nuts、など。

大学生の頃に聴いた記憶があるちょっとだけ聴いたかも話書き忘れちゃったからここに書くけど、SAKEROCKさんのMUDAは一生聴いてた時期ある気がする。

最近聴いてる曲

直近は YouTube で聴くことが多いかも。きゅうくらりん、テレキャスタービーボーイ、強風オールバック、他yukopiさんの曲、しゃろうさんの曲、とか?w忘れたw

SKRYU

ニートと居候とたかさき、というyoutubeのチャンネルを観ているのだが、それでSKRYUさんを知って、曲聴くようになった。超 Super Star、ハイブランド、How Many Boogie、など。

MAPA

最後にまたアイドルの話をしようか。対して知らないけど。

当時、相当暇だったのかミスiD2018を割と最初から最後まで観てた。朴ゆすらさんと藍染カレンさんとか記憶に残ってて、でもそれっきりだった。そのうちZOCってよく話で聞くようになって、たまたま見てみたらカレンさん居て、マジか!ってなってて。でもそんなに聞かず。たまたま直近そういうの聞いてみるかって思っているうちにMAPAさんを知って、ゆすらさんじゃん!となった。どっかの公園でおにぎり食べるイベント?みたいなの行ったわ懐かしいwwみたいなどうでも良い話もある。古参LOOP?w

最近何となく聴いているのは、曲が特徴的だから、な気がする。綺麗で無難で普通な曲がやっぱ苦手なのだが、MAPAさんの曲は俺が好きな感じのタイプじゃん!となっている。らぶぴとか運命テッテレーとか好き。良い感じ。他も結構色々好き。CD買おうかな。悩み中。

最後に

一時期 apple music 入ってたけど結局やめちゃって、youtube で聞いたりCDや音源買ったりしてる。なんかね、性に合う感じ。なんでだろ。そんなに色々沢山聞かないのよ。だから好きな曲だけ買って聴いちゃう方が分かりやすい。アルバム単位で聴くのとかもやっぱ好き。対して音楽聴いてこなかったのに古い人間みたいな種類なのかもしれない。

他にも書き忘れ、思い出し忘れている曲やアーティストさんはいるかもしれないけれども、大体こんなもん。まとめてみると分かりやすいね。今度からこれ見て思い出せばすぐだ!音楽なんてちょっとしか聴いてこなかったからこの分量で記事数で済んでいるけれど、聞いている人は本当に大量なんだろうな~と思う。

まあなんか、こんなの好きなんだね~と思ってもらえたら幸い。どれか好きな人は別のどれかも聴いてみて。きっと何か共通点あるから。知らんけどw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?