見出し画像

2021/01/21 準備の時間

みなさんこんにちは。ヒデです。

今日はなんだか違和感があって、エンジンがかかってない状態です。

普段僕は自分が「極度のめんどくさがり」&「極度の優柔不断」だって認識しているので、できる限り頭で考えずに行動するようにしています。

頭で考えちゃうと勝手なフィルタかけたり、必要以上に時間を使ってしまって情報がぐちゃぐちゃになっていってしまうことが多いんですよね。

ただ、もちろん行動するにもエネルギーがいるので、そんなエネルギーがないときはダラダラとタスクを進めたりせず、ミーティングの準備をしたり、本を読んだり、YouTubeで調べ物をしたり、遠くを見て頭の中を空っぽにしたり、ちゃんと

「しゃがんで」ジャンプに備える

ようにしています。

昔を振り返ると、これができなくて、つらい時は思考停止してどんどんと作業進めてミスばっかりしたり、次のことを想定して動けていないことがとっても多かったように感じます。

「休むこと」とはまたちょっと違うのですよね。あえていうなら歯車を回すんじゃなくて組み合わせを変えてみたり、新しい歯車にしたり。

動き続けてるけど、違う力学が加わっている状態。

この絶妙なバランスとタイミングと匙加減がどうも経験と余裕によるみたいで、ようやく最近自分自身の波を掴めるようになってきました。

自分のことを客観視して流れを掴むって、義務教育にした方がいいレベルですね。社会人の義務教育ってなんかできないかな、、、。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?