4月17日 妙な説得力がある漫才が好きって話。

 見せ算という概念の話。

 去年のM1はとにかく忙しくて、何も見てなかったんですが、年明けから色々あってお笑いをみ始めたんですよね。なので、実は割と最近まで話題になってるさや香さんのみせ算っていうネタを全く知らなかったんですが、この前、劇場で生さや香さんのネタを見て、そこでみせ算の話になったので見ました。

 すごいですよね、あのネタ。1みせ1は0っていう概念、めちゃくちゃ面白い。え、このネタ延々と見たいんだけど、どうなんだろう。あの言い方にめちゃくちゃ説得力がありますよね、で、理論とかめちゃくちゃなんですけどめちゃくちゃの割には言い方がちゃんと説得力がある言い方をしているので、信じてしまうというか。私がちょろすぎるだけかもしれないんですけど。

 別のネタが絡むんですが情報を疑って、流されるんじゃなくて肩でぶつかって、という言い方は本当にね、大学で実際に私もされていたので、なんか自然と信じてしまうというか。なるほどな!?ってなる。
 
 具体的な数字は伏せるんですが、大学院レベルになると~みたいな話を聞いているとそういう奥深いものがあるんですか!?みたいなのになり、これなんか本とかそういうのでないですかね、ってなります。みせ算もうずっと見ていたい。ずっとずっと見ていたい。もしかしたら数字に関するネタが私は好きなのかもしれない。

 ちなみに似たような感じで、デルマパンゲさんのネタもめちゃくちゃ好きだったりする。あの言い方っていうんですか、漫才の展開がめちゃくちゃ好き。なんかずっとそういうの見ちゃう。
 私多分説得力があるっていうのが好きなんだろうな。そのうち詐欺に引っかかりそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?