見出し画像

世界主要都市・レストラン数都市別ランキング

世界主要都市・レストラン数都市別ランキング
参考 : World Cities Culture Forum 2019年
1位 東京 (日本) 14万8582店                     2位 ソウル (韓国) 8万3239店
3位 深圳 (中国) 5万9985店
4位 パリ (フランス)  4万4896店
5位 ボゴタ (コロンビア) 3万4248店
6位 ロサンゼルス (アメリカ) 2万9560店
7位 ニューヨーク (アメリカ) 2万6697店
8位 シドニー (オーストラリア) 1万9384店
9位 ロンドン (イギリス) 1万8110店
10位 ヨハネスブルグ (南アフリカ) 1万5000店
11位 香港 (中国) 1万3743店
12位 ローマ (イタリア) 1万3721店
13位 ミラノ (イタリア) 8785店
14位 台北 (台湾) 8253店
15位 トロント (カナダ) 7984店
16位 ブエノスアイレス (アルゼンチン) 6747店
17位 リスボン (ポルトガル) 6342店
18位 マドリード (スペイン) 6334店
19位 メルボルン (オーストラリア) 4620店
20位 ブリュッセル (ベルギー) 4235店
21位 モントリオール (カナダ) 4118店
22位 サンフランシスコ (アメリカ) 4045店
23位 モスクワ (ロシア) 3069店
24位 ストックホルム (スウェーデン) 2500店
25位 オースティン (アメリカ) 1964店
26位 シンガポール (シンガポール) 1390店
27位 アムステルダム (オランダ) 1337店
28位 イスタンブール (トルコ) 1122店
29位 ダブリン (アイルランド) 431店
30位 オスロ (ノルウェー) 400店
31位 ヘルシンキ (フィンランド) 150店
32位 エディンバラ (イギリス) 138店

世界の主要32都市の内、レストランの多い都市のランキング   
東京の飲食店数は世界でも圧倒的な多さです。

東京はレストランで食事をする人の数が世界で2番目に多く、公共交通が発達、比較的金銭的負担が低く抑えられている。期待値でいえば、文化的充実度と各世代ごとの幸福度、子の生み育てし易さが、他の海外主要都市に見えるような都市政策が今後期待され、充実が図られるような首都の顔が現れんことが切に待ち望まれる。

 世界主要都市・バー(酒場)の多い都市ランキング             1位 東京 (日本) 2万9358軒

順位 都道府県 飲食店の軒数 【出典】飲食店の軒数:2008年
【出典】飲食店の軒数:2008年
1 東京都 190,112施設
2 大阪府 118,335施設
3 愛知県 80,844施設
4 神奈川県 77,414施設
5 北海道 62,070施設
6 兵庫県 61,765施設
7 埼玉県 56,942施設
8 福岡県 56,918施設
9 千葉県 54,657施設
10 静岡県 47,129施設
11 京都府 33,444施設
12 長野県 32,825施設
全国平均 31,008施設
13 広島県 30,667施設
14 茨城県 29,631施設
15 沖縄県 29,352施設
16 群馬県 24,463施設
17 新潟県 24,232施設
18 宮城県 23,933施設
19 岐阜県 23,867施設
20 栃木県 22,948施設
21 福島県 22,827施設
22 鹿児島県 20,310施設
23 三重県 20,222施設
24 青森県 20,184施設
25 岡山県 19,267施設
26 熊本県 18,596施設
27 愛媛県 16,241施設
28 長崎県 15,019施設
29 山口県 14,949施設
30 大分県 14,583施設
31 宮崎県 14,052施設
32 石川県 13,914施設
33 山形県 13,493施設
34 岩手県 12,983施設
35 奈良県 12,915施設
36 山梨県 12,710施設
37 和歌山県 12,563施設
38 滋賀県 12,484施設
39 高知県 11,417施設
40 秋田県 11,307施設
41 香川県 11,246施設
42 富山県 11,221施設
43 福井県 10,797施設
44 徳島県 9,827施設
45 佐賀県 9,586施設
46 島根県 7,026施設
47 鳥取県 6,084施設

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?