見出し画像

不完全さの中のバランス

【不完全さの中のバランス】

ものごとが長続きしないのって
だいたいその人がマジメすぎるのが原因です。
(自分もそうなのです。単純にあきっぽいけど)

いろいろ考え方やコツもあると思いますが、
続けられない時って「そういう周期」だと
思えばいいんじゃないでしょうか。

一定のサイクルがあるけどどこかで微妙にズレてしまう。

潤年。
4年に1回だけ2月29日がきますよね。
あれって地球が太陽を一周する期間を均等に4年で割れないから
1日多めに設定してつじつまあわせてるわけです。

音楽について。
一般的な音楽は12の音階(ドレミファソラシドのやつ)で構成される12平均律音階がもちいられますが、あれも実は1オクターブを完全に均等に割れていません。12音階で割ると微妙に割り切れないのです。
だからギターとかの弦楽器の場合は、自分でチューニングする時に
そこの微調整が必要になります。
きっちりあわないから全体を微妙に崩さないとチューニングが合わない。

円について。
円は均等に丸く見えますが、円周率で表すとどうでしょう。
π=3.14¥$€¥$€¥$€・・・
とよくわからない数字が延々と連なっていきます。
円は均等に見えるのに、数字では割り切れない。

こんな感じで世の中って不完全です。
必ず微妙なズレが生じる。
でもそこでバランス保って生きてるのが我々です。
不完全さに真理がある。

だからもし途中で継続できなくなったら
そこで1周期だと考えみればいい。
案外それが自分のリズムかも。

「あ、今のオレ不完全だ」

と楽しめるといいですよね^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?