マガジンのカバー画像

今すぐ使える広報活動Tips 基礎〜発展まで

42
10年以上広報畑一筋。大企業からスタートアップまで様々な企業で広報・ブランディングをしてきた経験をもとに、いろんな方に「今日から生かせそう」と思っていただけるような内容をお届けし…
運営しているクリエイター

#JAYID

グローバル広報って、どうやるの?

最近グローバル広報についてのご相談をいただく機会が多くなりました。 特に日本の大企業が海外に進出する際や、既に進出済みの海外支社で何かニュースがある際などにご相談いただきます。 ということで、関連記事を 最近コラボの機会が多い、NumberXの安田ツバサさんのページに寄稿させていただきました。 グローバル広報の心得の話にフォーカスしてみております。 広報としての対外メッセージ表現の違い 記者などメディア側とのコミュニケーションの取り方の違い 今後のグローバル広報や日本

PR Timesで自社の夢を配信してみた -貧困/紛争地域の課題解決に取り組みます-

今日から日本は新年度🌸 新社会人の皆様、そして入学の皆様、おめでとうございます✨ PR Timesですごく素敵な取り組みがあって、 『April Dream』という、自社の夢をプレスリリースにして4月1日に配信(しかも無料)できるもの。 普段思っていても、ちょっと小っ恥ずかしくて言えない「夢」を、この企画に合わせて発信してみよう! というステキ企画です。 アカデミックに戦争学を学んだことや、一番長いキャリアがリクルートだったことなどもあり、どちらかというと、青臭いことを

想像以上に重要なCEOの広報写真 だからこそ他者に選定してもらうべし

先日フォトグラファーの方にCEO写真を撮ってもらいました。 友人が超素敵なプロフィール写真をアップしているのを見て、すかさず 「この写真を撮ってくれたフォトグラファー紹介して欲しい!!」 とお願いしていました。 実はCEO写真を撮り直したい…とこの数ヶ月ずっと探していたんです。 その背景は色々あるのですが、まずは バレないと思ってた15年前の写真(第1バージョン)  大昔の写真だと超バレバレだった件このnoteでも使っている写真↓ (もう変更しようと思っているのでキャ

広報で「それっぽいこと」を言っても すぐにバレる→逆に嫌われる 時代がやってきた

「いい会社に見られたい」広報の仕事をしていると、よくこんな↑オーダーが入ります。 私ももう17年広報経験があるので、手っ取り早くそれっぽく見せることはできます。 例えば ・公式HPにビジョン・ミッション・バリューを掲げる ・自社の関わる業界の課題や社会課題への提言を行い姿勢を示す ・リリース内に、自社が社会に果たしてきた役割を書き込む ・取材時にSDGsに向けた活動のまとめレポートを記者に渡す など、情報発信物の中に嫌味なく溶け込ませることで ある程度「いい会社」っぽく

ChatGPTで広報の仕事は奪われるのか AI時代の広報生き残り術を考察

AI脅威論が止まりません。 「デスクワークのほとんどが不要になるんじゃないか」 この議論については、広報・マーケティングの仕事なんてデスクワークの「ど真ん中」も「ど真ん中」です。 …が、ただやみくもに怖がって動けなくなるよりも、 もう少し具体的に、どんな仕事のしかたをすると淘汰されてしまい、どんな力をつければ今までよりももっと求められるようになるのかを考えた上で 正しく怖がろうと思ったので、ちょっと備忘録として書いてみたいと思います。 言語的参入障壁が限りなく低くなっ

実は知らない⁉️ 時事通信、共同通信、AP通信など、「通信社」って何?

テレビのフリップなどに「AP通信」と小さく表示されていることってありませんか? ほかにも、「共同通信」とか「時事通信」とか、メディアに関係するお仕事をしていると、耳にする機会もあるかもしれません。 これらすべて「通信社」と呼ばれる「メディア」なのです。 だけど、新聞社やテレビ局とは少し性格の違うメディアでもあります。 そしてこの通信社と接点を持っておくと、圧倒的に有利にもなります。 なぜなのでしょうか… 続きはこちらからご覧ください。 Instagram、note

社員がSNSで不適切発言・大炎上 さあ広報はどうする

すでにSNSは若者の間ではTVよりもずっと影響力があると言われています。 今更言うまでもないですが、SNSは諸刃の剣。良いニュースも悪いニュースも一瞬で広まります。 広報として怖いもののひとつに、社員のSNS発信が含まれる場合も多いのではないでしょうか。会社の公式SNSなら広報がある程度コントロールしやすいですが、個人のSNSとなると、いくらプロトコルなどを定めても完全にコントロールするのは難しいからです。 社員がSNSで不適切発言 炎上し批判の矛先は会社に 例えば、こ