見出し画像

長所と短所、理解

こんにちは。じゃくしゃです。

突然ですが、あなたはMBTIをご存じでしょうか。

世間的には、16タイプ性格診断という名前のほうが有名かもしれませんね。

INFP とか ESTJ のようにアルファベット4文字で表されたり、 ○○型 のような形でそれぞれの性格を表すのがMBTIの診断スタイル。

もしかしたら、あなたも過去に試したことがあるかもしれませんね。

こんなの見たことない?ないか…

今回は、そのMBTIを使って人間の長所と短所についてのお話をします。

ちなみにこのMBTI、生年月日と名前を入れてすぐ結果が出るような胡散臭い性格診断とは全くの別物です。
心理学に基づいた性格診断の大家ともいえる診断で、実際に受けてみるとその正確性の高さに舌を巻くかもしれませんよ。

てなわけでほんへ。


4つの機能

MBTIにおいては、思考・感情・感覚・直観の4つの機能を中心にそれぞれの性格、個性を考えます。

さらに、4つの機能の中には優越機能・劣等機能というものがあり、どんな人にも優越機能と劣等機能が1つずつ存在します。


例えば、僕(INFP)の場合
「感情」機能が優越機能であり、「思考」機能が劣等機能です。

読んで字のごとく、「感情」機能を使うのが得意で、「思考」機能を使うのが苦手ってことです。
機能ごとの解説は後述。


思考↔感情
感覚↔直観
はそれぞれ対となる機能であり、先ほどの僕の例のように片方が優越機能であると必ず反対は劣等機能となります。

①人間には4つの機能が存在する
②4つの中には優越機能・劣等機能が存在する
③優越機能はその人が容易に使える機能で、劣等機能はその人にとって使うのが難しい機能である
④思考・感情と感覚・直観は、それぞれ対になる機能である

これら4つをなんとなく覚えといてください。


「思考」機能と「感情」機能

実際には「ENTP」「ISFJ」などアルファベットで記述するのですが、ここでは便宜上
「思考」機能が優越機能である方を「思考タイプ」、「感情」機能優越である方を「感情タイプ」のように呼称する
ことにします。

ここからは、「思考タイプ」の方はどんな性格なのか?「感情タイプ」は?といった具体的な話をしていきます。


思考タイプ

思考タイプの方の優越機能は、もちろん「思考」機能。

「思考」機能を自在に使える思考タイプさんは、計画的・効率的に考えたり行動したりするのが得意です。

最短ルートで行動できるから仕事などで結果を出しやすいし、結果として社会的に評価されやすいのはこのタイプの人であることが多い。


逆に、思考タイプさんの劣等機能は「感情」機能。

「感情」機能を扱うのが苦手なので、自分の気持ちをコントロールしたり、相手の気持ちを考えて発言したりするのが苦手です。

時々怒りを爆発させたり、相手にデリカシーのないことを言って場の空気を悪くしたりしてしまう…かも。


感情タイプ

感情タイプさんの優越機能は、「感情」。

相手の気持ちに寄り添ったり、周囲を傷つけないように発言・行動したり、とにかく「和」を重んじる行動を自然に行うことができます


そして、感情タイプの方は「思考」機能が劣等機能です。

「思考」機能を使うのが苦手だと、合理的な・感情を割り切った判断が苦手で、その時の気持ちに流された行動をしてしまうことが多いです…
いわば「理性が弱い」状態。

僕も感情タイプなのでこれが本当に苦手。
やるやると言いつつめんどくさいので後回しにし、夏休みの宿題は結局最終日に泣きながら片づけるタイプでした。
頑張りたいことがあっても「今日は気分じゃない」とやらなかったり、とにかく芯がない感じではある。


感覚タイプ・直観タイプの説明がまだなのですが、今回は思考タイプと感情タイプの方にフォーカスをして話を進めていくので、感覚タイプ・直観タイプの方の詳しい説明は省略させていただきます。

タイプ論・MBTI(厳密には異なるが)について詳しく知りたい!という方は、ナマケモノ心理学さんというブログの記事を読んでみるといいと思います。
めっちゃおもしろいしタメになります。


思考タイプと感情タイプは、相性が悪い。

さて、ここまでの「思考」タイプの方と「感情」タイプの方の説明を読んで、こう思った方はいませんでしたか?


思考タイプと感情タイプ、合わなそうだな…


そう。思考タイプと感情タイプは、かなり相性が悪いのです。

なぜか?
それは、お互いが相手を見る時にどう考えるか、を知ると理解することができます。


非合理的・非論理的な感情タイプ

思考タイプの方は、感情タイプの方を見るとこう思います。

「こいつはなんてバカなんだ」と。

思考機能が発達しているが故に、思考機能が未発達な感情タイプの方を見ると合理的に考えたり、自分の気持ちと考えを切り離したりできない感情タイプのことを理解できずにイライラしてしまうんですね。

「なんでその程度のことも出来ないんだ?甘えるな!」と。


相手のことを考えられない思考タイプ

そして感情タイプは、思考タイプのことを見てこう思います。

「こいつ、嫌な奴だな~」

感情タイプさんは、感情機能が発達していて、相手の気持ちを考えて発言・行動したり、相手を傷つけないように繊細に扱うことが得意です。

無意識にできるからこそ、相手の気持ちに配慮した発言ができない思考タイプさんが相手を傷つける発言をしてしまうことに腹がたってしまう。

そして、「こいつはなんで場の空気を悪くする発言をするのか。嫌な気持ちになっている人がいることをなぜわからない?」とイライラしてしまう。


自分の劣等機能のせいでお互いが相手を無意識に嫌な気持ちにし、しかも相手にとっては簡単にできることであるが故に意図せずにしてしまっていることを理解できない。

思考タイプと感情タイプの相性が悪いと言われる所以、なんとなく理解できましたかね?

(ちなみに感覚タイプと直観タイプの相性は悪くはありません。
感覚・直観機能は物事の見方、知覚についての機能であるため「こいつ変わってんな~」と思うことはあっても思考VS感情のように「あいつ嫌い」となることは少ないです。)


相手の性格についての理解があれば、避けられる不和である

ここまで、
・思考タイプ/感情タイプはお互い無意識に相手をいら立たせてしまっている
・しかも、それは相手にとって得意分野であるため、扱いが苦手なことを理解してあげられない

ということを説明してきました。

ですが、実際問題これって避けられる不和だと思いませんか?

「あぁ、こいつは感情タイプだからちょっと遠回りしちゃったりするんだな、少し文句言うの我慢しよ」

「こいつは思考タイプだから相手の気持ちとか考えるの苦手なんだな、つい強く言っちゃうこともあるよな」

相手の性格に対する理解があれば、少しは許容してあげようってなると思うんですよ。

思考タイプはこういう時なんのかのと合理的な(本当に合理的ではあるからこちらが反論できないのがタチ悪い)理由を付けて自分の判断の正当性をアピールしようとしたりするので思考タイプの改善はあまり見られないかもですけど。相手の気持ちわかんないので。
(抑えきれない感情タイプの波動)


…ま、まぁ、そんな僕でも「思考タイプの子はこうだから仕方ない」とある程度割り切った捉え方をする余裕くらいはできました。

相手への理解があれば、不要な衝突は減るし、より快適な人間関係へつながります。


あとがき

というわけで、相手を知って快適に生きるために、MBTIを学んでみませんか?という記事でした。

MBTIの無料診断はこちらのリンクから受けることができるので、気になった方はぜひ受けてみてください。


診断テストを受診した後は、こちらの「ナマケモノ心理学」さん(再登場)で「思考」「感情」などのそれぞれの機能や、今回扱っていない「内向/外向の概念」などについて超わかりやすく説明しているので良ければ一緒にご覧ください。
ナマケモノさんがMBTIをかなり嫌っているのでそこだけ若干クセがありますが、MBTIを理解するうえでも重要な説明がぎっしり詰まっています。
(というかMBTIにこだわる必要もないのでナマケモノ心理学さんの方でがっつり性格診断されてもいいと思います)


また、もっともっと知りたい!という意欲のある方向けにはこちらのサイトをオススメしておきます。

こちらのwikiでは、この記事では言及していない補助/代替機能の概念などめちゃくちゃ詳しく説明がなされているのでMBTIにハマった方はこちらのサイトで存分に肩まで浸かっちゃってください。


就活の自己分析とかでも使えるしほんとに便利だよ、みんなもレッツ性格診断!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?