失敗しない美容鍼サロン選びについて語ります

こんにちはいつもお読みくださ
りありがとうございます😊良いね👍フォローしてくださった方、後ほどフォロバしますね!
今日もよろしくお願いします🙋‍♀️

先日
医療用品の通販会社さんから取材がありました。
通販会社さんが発行するカタログに載る記事で、
いま人気の美容鍼サロンを紹介しますと言う趣旨でした。


いろんな質問があったのですが
今日は

ユーザーが賢い消費者になる為の指南を教えて欲しい

と言われたので
そのことを書きますね。

つまり

ハズレなしの美容鍼サロン選び

について。

昨今、多様化し注目を浴びている美容鍼ですが
院によってレベルにかなりの差があります。

出来れば効果があり、
コスパも良く、
通い続けたいサロンに出会いたいですよね

しかし星の数多ほどある鍼灸院、鍼灸接骨院の中から
どのようにして
あなたが求めている美容鍼サロンに出会うことが出来るでしょうか?

美容鍼歴17年!
老舗サロン美容鍼ジャスミン独自のマーケティング分析で美容鍼業界を切ります

①クチコミだけを信用しないこと

クチコミを見てお店を決める人多いですよね。
ヘアサロン探しや
予約したいレストランを決める時も同じです。

大量にクチコミがあるから安心
星が多いから信用できる
と思って予約したけど、
案外、普通だったことありませんか?

大量にある
そのクチコミ、もしかして割引きを受ける為に書いた口コミかもしれません。サクラかもしれませんよ!

そして「クチコミ数」クチコミの量は大切ですが
その記入された時期もチェックしてね。

意外と書かれているクチコミが古い場合は信用度が落ちます。対応した先生はもういない場合があったりします笑(鍼灸整骨院あるあるです)

賢くサロンを選ぶなら
クチコミの質と返信内容を確認しましょう

特にクレームクチコミの返信内容です。
そのサロンの考え方がよく現れていますのでよく読まれることをお勧めします。

つまりクチコミ評価をさーっと見ただけで
鵜呑みにして予約すると意外と失敗します。

どうかクチコミはしっかり読むようにしてくださいね。


②その院のイチオシメニューを確認しておこう

流行りの美容鍼を受けようと思って
お住まいの地域の鍼灸院のホームページを検索してみたらたくさん出てくると思います。

お店のホームページを見れば、その院が何に1番力を入れているのか一目瞭然です。

しかし過去に治療院やサロンなどに行ったことのない方はそのことがよくわからないので、予約の時点でミスすることがあります。

例えばそのサロン院、治療院のメニューが

全身鍼灸
骨盤矯正
耳ツボダイエット
美容鍼

と、書いてある場合、
そこは全身鍼灸がイチオシ、お勧めメニューで
その次は骨盤矯正となります

結果、お顔の美容鍼受けに行ったのに、
骨盤がずれてるから顔が歪んで浮腫んでいると言われ
気がつくと鍼灸治療し、骨盤矯正もしてもらってから
顔には数本鍼を打ってもらったというケース。
あるあるで、よく聞きます。

満足されたならばそれはそれで良いと思います。
またその先生が、それが美容鍼だと信じているのだから
それもありなのです。

でも美容鍼中心に受けたいと思っていたなら
少し残念ですよね。

美容鍼を受けたいときは
トップに美容鍼と書いてあるお店の方が
それに力を入れていることになりますので
ハズレでは無いと思います。

③実は美容鍼できる人はあまり居ません!


ようやく美容鍼をやっている院を見つけ、
週末に予約しようと思って電話したら

「すみません鍼灸師さんは土日、週末いないんです」

え?!残念〜!なんてケースが。

どう言うことかと言いますと
そもそも働いている鍼灸師さんが実は少ないです。

そして美容鍼を得意として働いる鍼灸師はさらに少ないです。飛び込みで鍼灸接骨院に行っても受けられないこともあります。またやってもらったとしても、ただお顔に鍼を置いてもらっただけで効果がよく分からなかった!なんて事もあります。

でも美容鍼メインのオーナーオンリーワンサロンなら大丈夫と思いますよ!しかし、行きたいその日にスグ予約が取れるかどうかは分かりません。

④経験年数、開業年数も考慮しよう


やっぱり担当してくれる鍼灸師さんの経験年数は実力に比例すると私は思います。

先生の経験年数はホームページで確認しておくと良いでしょう。大事なお顔、お身体ですし、先生のプロフィールは確認してください。

落とし穴❶年齢が高めですごく経験あるように見える先生がいます。
しかし鍼灸師は社会人になってからでも資格を取る人が居ますので、人生経験豊富でも技術力が比例していない場合もあります。一概には言えませんが。

落とし穴❷国家資格取得後の経験年数は多くても、残念ながらその先生が日々治療しているとは限りません。
平素はサララーマンで週1日だけ20年自宅で開業している人も居ます。それが下手という意味ではありませんが、鍼を持って臨床に立っていた時間数、年数、継続している先生は必ず何かしらの実力をお待ちです。

落とし穴❸すごくおしゃれで、高級な内装だから施術が上手いとは限りません。やはり先生の経験と施術に対する真摯な姿勢は施術の良し悪しを決めると思います。


以上4つ
賢い美容鍼サロン選びの基準について
まとめてみました。

だからこそ、
私はこれからも技術研鑽したいと思います。  

最後まで読んでくださりありがとうございました





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?