矢印の向きに反応すること、コミュニケーション

男性の会話って相手に何かを話す「外側に矢印が向かう」話し方だけど、女性の会話はこれに加えて相手に自分のことを話させる「内側に矢印が向かう」話し方があるように感じる。自分に向く矢印を自分で発生させる感じ。自分に関して言われたことに「え?本当?」って返した後のやりとりとか。双方向を高頻度に入れ替える話し方が必要だからテンポを合わせるのが難しく感じる。

女の子同士の会話でたまにずっと内側向いてて話が進まなずじれったく感じるときがある。かと思うと急に外側向いてトントン拍子に進んだりするから難しい。逆に男性と喋ると速度一定に速めの会話で合わせやすいけどふいに自分が内向きの矢印発生させて「うわ…ごめん」と恥ずかしくなるときがある。

性別は傾向でみんながそうではないことは経験でわかってる。でも男女のコミュニケーションの違いは実際に感じてきたしフィクション作品での男女の会話の描かれ方を見てても感じるし、そこに好みが生まれるのかなと思った。自分がいて楽な方と自分が見てて楽しいものは別だったりするよね。にしても会話とかコミュニケーションって複雑なことを当たり前にやってるから凄いよなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?