休みの日に思ったこと

妊娠して体調が優れなくて、1日家に居た。
夫も特に用事がなくて、一緒の部屋で丸1日過ごしていた。
食事の時以外は割とそれぞれ好きなことをして過ごしているのだが、(ゲームと読書とか)不思議と居心地の良さを感じる。
(居心地が悪いとそれはもちろんとてもしんどいのだけど。笑)

そういえば、コロナと大雨でほんとに出かけられなかった去年の夏も、二人でまる3日くらい一緒に過ごしたが、居心地がよかったことを思い出した。

なにかする訳ではなくても、一緒にいて心地よい、といえことはありがたいとしみじみ感じている。

この前義実家に行った時もとても楽しく過ごしたのだが、今日ふと、初めて挨拶に行った時とは違って、家族として行ける今は幸せだな、と思った。

夫とも、付き合っている時は単なる付き合っている人、という位置づけになってしまうが、今は夫、という正式な家族になれたこと、実家ではなく夫が私にとって第一の家族であり、帰る場所が夫と暮らす家であること、今更ながらしみじみ幸せだと感じている。

ちなみに夫には、かねてから、ラブラブな新婚生活を送るという夢があったらしく、それを叶えるべく活動している模様。
結婚した義姉達を見て、結婚すると色々あるから、少なくとも新婚のうちに楽しみたい、という彼なりの思いがあるらしい。

付き合ってる時は幸せだったけど…なんて話もよく聞くが、わたしは結婚してからの方がより幸せを感じる。この安心感が大きいのだと思う。

子供をさずかったタイミングも、私が今度の4月に異動だということを考えると不安要素は大きいが、それでも今こうして宿ってくれたのであればきっとそれは運命だし、きっと何とかなる、と楽観的に考えたいなと思っている。


家族についていろいろ思ったことのつぶやき。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?