【妊娠9ヶ月】なかなかに盛りだくさんだった第二子マタニティライフ

気づけば、第二子出産予定日あと1ヶ月と少し。
ただし正期産に入って早めに生まれるなどがあれば、妊娠期間はもっと短くなる。

振り返れば、今回のマタニティライフはなかなか波乱だった気がしている。

まず、胎嚢がなかなか見えず、見えるまで病院に4度も通い。
その間に娘が発熱したり、義祖父が無くなったり。

つわりが終わった頃に家族みんなノロにかかったり。
わたしがインフル&帯状疱疹にかかり、一ヶ月後には夫と娘がインフルに。

夫は4月から異動になり、5月には体調を崩したり。

妊婦をしながらの感染症との戦いがなかなか過酷だった。

ライフイベント?としても、第二子を迎えるにあたってわたしは車を買い換え、最近は家を買うことも決めた。

実家(実母)ともガチなバトル(?)をしたり。笑

そうこうしてるうちに気づけば臨月間近、という感じである。
こうやって振り返るとなかなかイベント盛りだくさんだったな、と自分でも少し笑ってしまう。
笑うしかない。

いや、そのさなかにいるときは大変でしたけどね。
本当に。
実家に関しては結構ガッツリ言ったけど、完全に絶縁したわけではないし(一応)。


ここから産むまでだって何があるか分からない。
また何か感染症にかかるかもしれないし。

感染症については、妊娠中は免疫が落ちるのもあって、わたしも今回はいろんなものにかかったのかなと思う。
薬だって飲んでいいか不安だったりするし、でも体調を戻さないと上の子の世話もある。
体調が特に悪くなくても、だんだん体は重くなっていき、でも娘はできるだけ遊びに連れて行ってあけまたりしたい。

今回の妊娠は、そういう意味ではしんどいと感じることも結構多かった。
目の前のことに必死になったり、日々何となくすごしていたらもうこんな時期、という感じである。

昨日マタニティペイントをしてもらって写真を撮って、もうすぐ妊娠期間が終わることを実感し、少ししんみりしてしまった。

我が家は今のところこどもは2人かも、という話をしている。
金銭面不安だったりもするし。
どうしても3人目が欲しいとなったら話し合おう、と昨日夫と話はしたが、本当に2人で終わるなら、今回の妊娠で妊婦という経験は最後になる。

マタニティライフをもう少し噛み締めたかったなあ、なんて思ったりもするけど、上の子のお世話に追われる2人目ってそんな余裕ないよね、とも思う。

1人目の産後はすごくすごく恋しくなった妊娠期間。

今回の出産後はどんな気持ちになるのだろうか。
やりきった感?
やっぱりもう1回妊娠出産育児したいという気持ち?

1人目の時も思ったが、妊娠出産って、いろんな意味で想像もできなかった気持ちになることが多いから、今回も産後どういうことを感じるかというのは正直想像できなくて、産後になってみないとわからない。
その時に考えればいいか、とも思うのだけれど。

とにかくあとひと月、最後かもしれないマタニティライフを、できるだけ前向きな気持ちで楽しく過ごせたらいいな、と思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?