見出し画像

遊びつくせ!キャラバンハート


祝!21周年!!!!(2024年3月29日)




〇君たちはキャラバンハートを知っているか?!

DQM3(ピサロザ)の熱狂が落ち着いてきたこの頃、皆さんはドラゴンクエストモンスターズキャラバンハートというゲームをご存知ですか??
そう!開発初期段階はDQM3として制作されたことで有名なあの!
システムを独特に刷新しすぎてアクが強くなりすぎたあの!
売上が伸びずシリーズ存続の危機にまで陥ったあの!キャラバンハート(以降CH)であります。

リメイクの出しようがなければリマスターの気配もなく半ば化石となり埋もれているけれど今ではスルメゲーとして人気があるらしい。そ、そうか…?!?!適当な配信者がのたまった言葉を鵜呑みにしてるんでは…??

フォズの髪型の勘違い・ワザップのおもちゃきみょうなせきぞう、食料の最大値が謎に680でキリが悪く、終盤のイベントでテスト間に合ってないのか精霊との会話でウィンドウがおかしくなったり、子供男戦士の公式絵は二本角の兜なのにゲーム内ドットはグレートヘルム風で制作陣同士連携取れてないんじゃと、もう色々心配になるゲームなんですけど僕の青春でもある。
ナンバリングリメイクが飽和してない時代だし貴重なGBAのドラクエだしね。携帯機で256色、小学生には大変魅力的でした。
GBASPで単3電池・照明から解放され、プレイ時間が飛躍的に増したのもやり込んだ理由の一つ。

なぜ急に語り出したかというと、僕は毎年大掃除で売りに出したと思わしき掘り出し物をBOOK-OFFで正月明けに漁っているのですが、そこでGBAソフトを見かけ、家にあるGBASPまだ動くかな??と手に取ったらカセットが刺さりっぱなしだったのがきっかけ。やっぱり埋もれてるじゃないか!!
おかげで1月のゲーム未だに積んでるよ!!
なんなら3月に書き上げるつもりがこんな時期まで放置しちゃってたよ!!!!もうドラクエの日だよ!!!!

なにかとイロモノとして当てこすりされがちなCHだけれど、時を越えて再びプレイ体験を書き留めておこう、というワケです。


〇まものずかんコンプすっぞ!!!!

昔うちのお兄さんが図鑑全種埋めたと言っていたのでそれに倣いXで呟いていたら生真面目なフォロワーさんにしっかりツッコまれたので、それは誠実でないなと全200種埋めた。総数は作戦で確認できるものの、どの種族を仲間にしたかは転身画面でしか表れないので現代の叡智GoogleSpreadなりExcelなり頼るべし。

最大の懸念はGBASPの寿命。とはいえ一番面倒なギスヴァーグとマスタードラゴンは作成済・まもの使いの究極連携成功率は極めて高く、この頃は特殊配合(転身)の組み合わせが少なめかつ以降シリーズのようにDLCで気を病むこともないので想像以上にサクッと終わり!ありがとう高校生の僕。


〇今(21年前)、もろば斬りが熱い

前作DQM1・2から特技が大幅に削除されバイキルトゲーと名高いCH。
通信対戦の機会はないのでベホマズン・ザオリク・ひかりのはどうで埋めてもいいのだけれど味気ない。ので習得特技の考察をしてみよう。対戦を含めたら取捨選択の楽しみもあるんですけどね。
トリプルバトル並に熱い考察とバトルログを収録している名著をついでに推しておくとイチオシはみかわしきゃく・すべてをすいこむ・だいぼうぎょ。

この本のおかげで僕はそれまでのバイキかけて殴るゲームから、状態異常で攻めること・行動を封じてのタイムアウト・すなわちHPを0にする以外の勝利条件・それを巡るメタゲームの移ろいという進歩(アドバンス)、もといパラダイムシフトを得た


さてさて余談は置いておいて、CHに残されている攻撃力依存無属性特技といえばすてみ・もろばぎり。
すてみは200%・もろばぎりは150%ダメージを与えるとある。特にもろばぎりはナンバリング作品でのバイキルト+きあいためコンボで有名ですね。DQ9で必殺チャージ判定を2回引く、みたいな小技もあり玄人向け。
というわけで実際にもろばぎりの威力がどんなもんか検証してみると

通常攻撃 もろば斬り
バイキルト通常攻撃 バイキルトもろば斬り

まさかのバイキルト非対応。そ、そんな…せっかく7匹全員に覚えさせたのに… もろばぎり、そんなに熱くなかった。

読者諸兄の方々、パーティを練り上げる前に特技の検証からやろう!!!!


気を落としてもしょうがないので特技の選定を終えたら順番にもこだわる。
配合と違い転身は特技を忘れないため並び順に融通がきくのだ。若干手間ではあるもののおばけヒトデでやればそう時間はかからない。 

成長速度が早く経験値60000弱で全能力+125。
+値稼ぎにもよい

素早さ下げも並行したい奇特な方がいらっしゃるならベロゴンを勧める。

ということでもろばぎりは取り止め、代わりにすてみを据えたところで気付く。いちいちすてみを命令させるよりとくぎつかうなでひたすら殴る方がスピーディーなのでは??
どうせ短期決戦がメインなんだからマスター戦士とマスター剣士の特性も加味したらすてみいらなくない??

…………

……………………

もっと早く気付けよ〜〜〜〜〜〜!!!!


〇キャラバンハートらしい最強PTを作ろう!

特技を定めたら次はモンスターを選ぶ。

まずは強耐性・強能力値・成長速度の早さから特技の入れ替えが容易なわたぼうをインフラ枠に。このゲーム獲得経験値がしょっぱい(ゴールデンスライム1匹で36000÷人数!)ので成長が早ければ早いほどありがたい。

次にりゅうおう・ギスヴァーグが確定。この2体はPTに入れるとボス戦のBGM・強敵に挑むがそれぞれ竜王・死を賭してに変わる。BGMを変えるDQ史上類を見ない個性は未だこの作品のみ。キャラバンハートを象徴するにふさわしいと言える。

次いで思い当たるのは幻魔。テリワン3D以降シリーズの常連として定着しつつあるものの、初めてグラフィックが設定されたCH出身とみなして相違ない。4人の中では是非クシャラミをチョイス。なんと激レアなインナーナーフ前なのだ!!!!ヌッハッ…フゥ…
わかりますか、小中学生が手に取れるピンク色のコンテンツがロザリオとバンパイアくらいしかなかった時代に生肌を露出したキャラクターが黒塗りで生殺しにされていた感覚が!!!!!!!!

蘇妲己みたいな喋り方と人型オルゴ風髪型でオネエだと思うじゃん!
肉付きよくてグリグリ動く10の幻魔もすこ

最後にCH以外の出演がないモンスターから。具体的にファントムグラス・オパビー・さまようしんかん・マッスルコングなどなど。
しかしDQMJ2以前では低ランクモンスターのほとんどは耐性・能力値がからっきしで修得特技や成長速度くらいしか長所がない。せっかく理想のPTを練るならばある程度実用性があるものを揃えたい。

というわけで攻略本をペラペラめくりカオスドレイク・デスサイザーをチョイス。当作品以外に出演しておらずgoogle画像検索で全く引っかからずwikiの文章量もやる気なしとこれでもかと条件を満たしている。くさりまじんですらDQMSLですんごい魔改造されているというのに…
特にカオスドレイクはその圧倒的な素早さの低さからいのちだいじにでベホマズンと打撃を使い分けたり上からバイキルトを受けて通常攻撃など戦略的にも面白そう。

あとはスラロンをスライム系最強のゴールデンスライムにしてベースキャンプでの特殊会話をいつでも見られるようにする。
他のガードモンスターも外見を合わせて…

・ビーナス→デスサイザー
・キャロル→クシャラミ
・ズガッツ→わたぼう
・スミス →ギスヴァーグ
・ウェバー→カオスドレイク
・ドルバ →りゅうおう

これで完成!!!!
誰がなんと言おうとキャロル=クシャラミは外せんッッ。オデ 人語喋レナイ 美女 好ミ

そういえばマスタードラゴンがいませんが、彼は耐性が優秀と見せかけマヒ耐性が3/8・攻撃力の伸びが悪く重さ7・成長速度も最遅なので個人的評価はイマイチ。ギスヴァーグも似たようなもんだけれどこっちはこっちで低いのは素早さだけで行動順調整に使える分欠点とは言いにくい。

普通に強いモンスターがお望みならばジェノダーク・ふゆうじゅ・スカラベーダー・キラーマシン2・ドラゴンマシン・ナイトリッチ・デュランあたりオススメ。この時代は複数回行動がなくマインド耐性よりはザキ眠りマヒ耐性を重視するとよい。ちなみに動物系を使う意味はありません。ていうか耐性でキラマ2ドラゴンマシンに勝てるモンスター少なすぎなんだよな

それじゃあ心を集めて特技を揃えてレベル上げして転生マスターの心を回収して………


………ん?

なんでずかん埋めの時点でイベント未遂に気付かなかったんだ…………

サマルトリア西の洞窟のテンプレートが流用されてるなんて知らなかった

やりました。


サラッと流したけれど、転生マスターの心を13個集めるためにローファの村周辺の森でミノーンを転生させ転生マスターを加入(およそ1/16)、その後キャラバンで別れさせ心を入手、を13回繰り返します。
理論上最強のギャンブルキングの心は耐性のチェックがめんどくさすぎるのでパス。全ての耐性が一律で変化するか26種類がそれぞれ変化するかの検証を昔していたものの挫折。僕には無理でした。
やりたい人はこちらを参考に。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇個体解説

・スラロン(ゴールデンスライム)
 +てんせいマスターのこころ×2

役に立たない賢さが高いくせ異常に鈍足なことで有名なCHスライムもといスラロン。ホイミスライムに転身しても能力成長の傾向は変わらずストーリー序盤の厳しさだけが加速する。

仲間になったときだけ耐性に穴のあるCHメタル系。とはいえ攻撃呪文・特技が効かず細かいテンポロスが省略されるため本作最強のモンスターと称してよい
野生の個体はこころをドロップしない(※)けれどフィールドイベントならメタルオーブ無しでも入手可能。

(※落としたような気がするなあと思ったけれど
まもの使い究極連携込みで100匹以上倒してドロップなし。記憶違いでした)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・ビーナス(デスサイザー)
 +てんせいマスターのこころ+だいてんせいしのこころ

ナス。そこそこ人気なカカロンのお供なのでたぶん優遇されている方。

成長速度が早い・パラメータの伸びが良好・特技も強力・耐性も優秀で強化に使うこころの片方は転生マスターでなくともよい、とコスパがよく褒めるところしかない優秀なモンスター。スカラベーダーもそうなのだが唯一カンストしない守備力はたたかいのうたを加味するとむしろメリット。デスサイザーはみずのせいれいのお願い×2+まもりのタネ×4で998。
エンディング後真っ先に作成するとやり込みに便利。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・キャロル(クシャラミ)
 +てんせいマスターのこころ×2

唯一人語を喋らないガードモンスター。ゆえに女の子説があるらしい。ホントぉ??

好みで選んだ割にスペックはそれなりに良好。踊り子系の見た目からさそうおどり・DQ10の使用特技からたたかいのうたをセレクト。
守備力の伸びはちょうど480で、まもりのタネ6つでピッタリ998。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・ズガッツ(わたぼう)
 +てんせいマスターのこころ×2

個性の弱いガードモンスターの中でもぶっちぎりで影が薄いヤツ。唇がカサカサになるまで頑張ってもらう。

軽さ・成長速度・能力値の伸び・耐性の四拍子揃ったモンスター。転身難易度の高さに似合うだけはある。

このゲームのトヘロスは本当に効果時間が短い。冬場のリップクリーム並にすぐ切れる。よって1秒でも移動時間を無駄にしないためのリレミト。
保湿って大変なんだなあと少しでも思ったら母の日にボディクリームを贈ってあげよう。オススメはNIVEA。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・スミス(ギスヴァーグ)
 +てんせいマスターのこころ×2

一般人。くさった死体が元人間という臭わせ(腐乱死体だけに)は公式ガイドブックか何かであったものの、ゲーム内で直接表現されるのは珍しかったかも。
記憶を残したままモンスター化、ガルマッゾの先駆けと言い張ろう。

ザラキーマ・きょうふうはテリワン3Dのスキルで習得できるザラキ・息よそくから。ポロロッカ。
こいつを最後に取り掛かったのすてみ→みかわしきゃくに差し替えられている。特技の位置に女々しさが出てますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・ウェバー(カオスドレイク)
 +てんせいマスターのこころ×2

個性の弱いガードモンスターの中でもぶっちぎりで影が薄いヤツ。そんなのが2体いることないだろ!

こうどうおそいの耐性上昇すらない時代の鈍足モンスターはメタル狩りが困難で一人プレイ中は何もいいことがなく評価に困る。僕は好きです。成長は遅いわカンストはHPと守備力だけだわで連れまわす時間がかなりかかるぶん愛着が湧くかも。
麻痺が個性なのでマヒこうげきを覚えさせたものの、マスター剣士とマスター戦士の特性が乗らないのにAIが使いまくるためとくぎつかうなで封印していた。いのちだいじにのくだりはいったい………

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・ドルバ(りゅうおう)
 +てんせいマスターのこころ×2 

あまりにも加入が遅すぎるヤツ。キャラは立ってるんだけど………
隠しキャラ扱いでワザップに載っかってた記憶がある。

ラリホーマはダースドラゴン意識。近年のDQ10・11でイメージが強くなりました。今作のダースも使うよ!おまえいたの?
パラメータは意外にも素早さ賢さ以外貧弱なのだが耐性オバケ。不足分はドーピングでしっかり盛ろう。守備力の伸びはちょうど480で……ん?なんで端数が合わないんだ??

攻撃力はギリギリカンストさせずAIでのバイキルト撒きに徹してもらっていいかも。攻撃力がバイキルト捲きの優先順位に関わるかは面倒なので検証していない。

あとは精霊のお願いでカンストまでドーピングして完成。オーブのダンジョンB15Fまで潜って+30はしょっぱく感じるけれど上限値のない世界に感謝しながら行脚しよう。
食料が10%を切ればB14Fまで一気にワープしてくれる魔法使いが出るのでキャラバンのみんなには常に腹をすかせてもらう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ざっとこんなメンツかな。
載せているのはレベル上げ終了時点のパラメータなのでカンスト次第適宜入れ替えねば。
オーブのダンジョン攻略後、キャラバンに女性を加入するため各地を回っているので結構時間を食います。こだわるとキリがない!


〇まとめ

・まものずかんコンプは意外と時間かからない
・もろば斬りはそんなに熱くない 覚えさせる前に検証する
・ギャンブルキングの心による耐性上昇は確認がめんどくさい

DQM1・2の形態を残した最後のモンスターズなので懐かしみながらも不便なところが多く、人を選ぶのは否定しようがない。ストレージのやりくりに異様に気を払いますからねこのゲーム。僕は好きです。
3DSインターネットサービスの終了でイルルカSP・DQM3以外のモンスターズがCHと同じ立場に落ちたため相対的に同作の価値がうわずったと言えるかも(そうか??)

もしかしたら家を探せばあるかも……と思ったら、ここまでやり込まずとも1日だけ遊んでみてはいかがでしょうか。そして一緒にオーブのダンジョンの落とし穴でキレましょう。


ではでは。